菊花賞の予想 | ラップ分析家「結城智晴」

ラップ分析家「結城智晴」

ラップ分析家「結城智晴」による競馬予想・コラム。

こんにちは。

結城です。


今週はいよいよ菊花賞!

ディープブリランテの回避でゴールドシップ1強ムード。

ディープブリランテですが、屈腱炎が判明して復帰は来秋になるとか・・・。

残念ですね。なんとか頑張って欲しいものです。


菊花賞は攻めます!




菊花賞 GⅠ


◎スカイディグニティ

○ゴールドシップ

▲コスモオオゾラ

△ベールドインパクト

△エタンダール

△ダノンジェラート

△トリップ



本命はスカイディグニティ

フェノーメノを物差しにすると、スカディグニティはセントライト記念で0.2秒差。

ゴールドシップはダービーで0.2秒差。

また、ダービーでゴールドシップから0.4秒差だったエタンダールはセントライト記念でスカイディグニティから0.4秒差。

こう考えるとゴールドシップとスカイディグニティは互角の力があると言える。


ダービーとセントライト記念ではレースの格が違うと思う方もいるかもしれないが、

今年のセントライト記念は2.10.8と速い勝ち時計ながらラスト5Fがすべて11秒台と、非常にレベルが高い。


ゴールドシップとスカイディグニティに力の差がないと見ているのにこれだけオッズ差があるのなら、

オッズ妙味があるスカイディグニティから入りたい。


対抗は互角と見ているゴールドシップ


単穴はコスモオオゾラ

ダービーではゴールドシップに0.1秒差。

ぶっつけで本番なので少し心配だが、万全なら本命対抗の2頭とも差は無い。


セントライト記念とは逆に、今年は神戸新聞杯のレベルが低いように思う。

勝ったゴールドシップだけは別だが。

なので、ゴールドシップと本来の力を出せていなかった印象のあるベールドインパクト以外はすべて切る。


あとはエタンダールダノンジェラートトリップまで押さえたい。

かなりの穴馬も入っているが、セントライト記念orダービーで本命対抗の2頭からそれほど離されていない馬だ。




それではまた!





もし参考になりましたらポチッとお願いします!


人気ブログランキングへ