こんばんは。
結城です。
2重賞の予想です!
シンザン記念 GⅢ
◎トウケイヘイロー
○シゲルアセロラ
▲オリービン
△ピュアソウル
△プレミアムブルー
△ジェンティルドンナ
△レオンビスティー
今年のメンバーで最も実績があるのはトウケイヘイロー。
朝日杯4着馬です。
あのハイペースを先行しての4着ですから、内容は相当濃い。
今回もある程度ペースは流れると見ています。
逃げ濃厚のシゲルアセロラは1200m1400mを走ってきた馬ですし、
道中ペースを落とすタイプではないので。
トウケイヘイローのスタミナは今回も生きると思います。
そしてシゲルアセロラも強い。
芝では2戦2勝で、どちらも後続を3馬身以上離して勝っています。
初のマイル戦というとこがカギになりそうですが、
余力を残して直線に入れればあっさり逃げ切り、なんてこともあるかも。
少し穴っぽいところではプレミアムブルーに注目しています。
黄菊賞はあまりラップが緩まなかった上に上がりはすべて11秒台のハイレベルなレース。
プレミアムブルーはその2着馬。
その時敗れたブライトラインはラジオNIKKEI杯の5着馬です。
しかし、プレミアムブルーの次走は明らかに力を出し切れておらず6着敗退。
この敗戦で人気を落とすなら今回美味しい馬となるかもしれません。
フェアリーステークス GⅢ
◎ラシンティランテ
○パストフォリア
▲トーセンベニザクラ
△ターフデライト
△ダイワミストレス
△オメガハートランド
△チェリーメドゥーサ
こちらはシンザン記念とは逆に、逃げに出そうなニケがゆったりとしたラップを刻むタイプ。
スローペースになると読んでいます。
中山でスローとなれば、必然的に先行馬を狙うことになります。
本命はラシンティランテにしました。
阪神JFは掛かってしまい、力を出し切れず。
しかし、白菊賞の内容を見る限り力は間違いなく重賞級。
また掛かるリスクはありますが、一番勝利に近いのはこの馬だと思います。
対抗はパストフォリア。
赤松賞ではトーセンベニザクラに敗れましたが、
ラストの脚色はパストフォリアの方が上でした。
鞍上が横山典弘なので先行してくる可能性も高そう。
実力に加え、展開も有利になりそうなので重い印を打ちました。
もちろんトーセンベニザクラも巻き返し期待。
ただ、脚質が後ろからなのでどうかな。
ひいらぎ賞を好時計で勝ってきたチェリーメドゥーサも怖いですね。
あとは前走凄い瞬発力を見せたダイワミストレス。
スローペースは瞬発力を活かせますからね。
位置が後ろ過ぎると展開不利になってしまいますが、
内枠ですし一応押さえます。
それではまた!