金杯回顧 | ラップ分析家「結城智晴」

ラップ分析家「結城智晴」

ラップ分析家「結城智晴」による競馬予想・コラム。

こんにちは。

結城です。


金杯はどちらも初重賞制覇の馬が勝ちましたね。

中山ではフェデラリスト、京都ではマイネルラクリマ。

どちらも今年の活躍が楽しみな馬です。



中山金杯


1着△フェデラリスト

2着△ダイワファルコン

3着○コスモファントム

4着▲エーシンジーライン

5着△エクスペディション


12.5-11.3-13.1-12.0-12.4-11.7-11.8-11.7-11.4-11.5


想定通り、前半はスロー。

しかし中盤から加速しているので、差しも届く展開。

になるかと思われましたが、フェデラリストとダイワファルコンが刻んだラスト1Fは11.5。

これでは後続はどうすることもできず。

この2頭は格が違った印象。


3着に昨年の覇者コスモファントム。

この馬の力は出し切れているでしょう。

エーシンジーラインも良い内容でしたね。

やはり昨年の今頃と比べると格段に強くなっています。


5着にエクスペディション。

良い脚で伸びてきましたが、今回は展開が悪かったですね。

また次走に期待。


心配なのが本命のアドマイヤコスモス。

どうやらレース中骨折のよう。

それほど重傷でなければ良いのですが。



京都金杯


1着△マイネルラクリマ

2着◎ダノンシャーク

3着-アスカトップレディ

4着△ショウリュウムーン

5着△サダムパテック


12.2-10.5-11.1-11.9-11.9-12.0-11.5-11.8


こちらも想定通りのペースになりました。

シルポートが引っ張ってハイペース。

このペースでは逃げ・先行馬はGⅠ級の力が無いと勝てません。


勝ったのはマイネルラクリマ。

先行集団を前に見ながらの競馬。

それほど末脚の切れないこの馬にとってはベストポジションだったのでは。


2着にダノンシャーク。

展開は向きましたが、さすがに位置取りが後ろすぎましたね。

その分を考えると勝ちに等しい内容。

やはり力のある馬です。


3着にアスカトップレディ。

この馬には印を打てませんでした。

今ユートピアS、府中牝馬Sの内容を見てみると買えそうな馬なのですが。。。

どうして消しちゃったんだろう。反省、反省。


サダムパテックは今回過剰人気だったと思います。

古馬相手になると決め手不足の感あり。



それではまた!