天皇賞(秋)&スワンS回顧 | ラップ分析家「結城智晴」

ラップ分析家「結城智晴」

ラップ分析家「結城智晴」による競馬予想・コラム。

こんにちは。

結城です。


秋天はビックリの時計が出ましたね・・・。

高速決着は想定していましたが、あの勝ち時計には驚きました。




天皇賞(秋)


1着-トーセンジョーダン

2着▲ダークシャドウ

3着△ペルーサ

4着◎ブエナビスタ

5着△トゥザグローリー


12.5-11.0-10.8-10.8-11.4-11.8-12.0-11.9-12.1-11.8


大方の予想通りシルポートが引っ張る展開。

しかし、引っ張りすぎ。

前半はまるでスプリント戦のようなラップ。

1200mは1分8秒3で駆け抜けています。

このラップでは先行馬は絶望的。


勝ったのはトーセンジョーダン。

いつもは先行する馬ですが、今回は差し。

ペースをしっかりと判断した鞍上のファインプレー。

苦手な瞬発力はほとんど求められず、完全にスタミナ比べのレースになったので、この馬の持ち味が最大限に生かせたレースでした。


2着はダークシャドウ。

この馬の勢いは止まりませんね。

初GⅠでもしっかりと連対を確保しました。

トーセンジョーダンよりは前にいたので、展開の差を考えれば内容はこちらの方が上かもしれません。


3着は後方から追い込んできたペルーサ。

上がりは最速の33.9。

展開を味方につけて勢いよく追い込んできましたが3着まで。

力を見せることはできました。

この世代に生まれてしまった以上、GⅠを獲るのはなかなか難しそうですが頑張って欲しい馬ですね。


4着にブエナビスタ。

年齢のせいだ、衰えている、などといった声も聞こえてきますが、私はそうは思いません。

ブエナビスタの最大の武器はずば抜けた瞬発力。

しかし、今回のレースはその武器を生かせる展開ではありませんでした。

この敗北はそう気にする必要はないかと思います。

むしろ、この結果を受けて次走人気を落とすようなら狙い目!


あとはエイシンフラッシュが強かったですね。

この超ハイペースを3番手追走して6着。

内容は上位馬と互角です。





スワンステークス


1着リディル

2着ジョーカプチーノ

3着オセアニアボス

4着サンカルロ

5着エアラフォン


12.3-10.8-11.3-10.9-10.4-11.9-11.8


こちらも凄い時計が出ましたね。

1分19秒4。

1400m戦で1分20秒を切る時計は1年に1回あるかどうか。

京都も東京もかなりの高速馬場になっていますね。


勝ったのはリディル。

完勝と言える内容でしたね。

ジョーカプチーノをマークしてしっかりと捉えました。

3着以下は2馬身半離れていることを考えると、上位2頭の力が抜けていましたね。


2着は逃げたジョーカプチーノ。

このラップで逃げて2着なら十分な内容。

もう少しペースを落とせていれば結果は違ったかも。


3着に突っ込んで来たのは人気薄のオセアニアボス。

力はある馬なのでちょっと人気が無さ過ぎた気もします。


4着はサンカルロ。

このハイペースなら差せるかな、と思いましたが届かず。

4コーナーで大きく外を回ったのも影響しましたね。

この馬は上位2頭とも力の差はないはず。



それではまた!