『 でこぼこ・みち 』 -88ページ目

流行色

・・・・・今日は、家で本をよんだりしつつ 
      カラーコーディネートの勉強をする。・・・・・・

色彩検定のテキストの中に流行色というのがあるのだけど
それは、2年前にインターカラーという流行色情報を発表する機関で
決められている。

ってことで、紳士服店 勤務の私としては
流行色が気になったので少し調べてみた。





こんな感じだったかな。
今年は渋めのオレンジと深めのグリーンを
よく見かけるきがするけどな。
紳士服では。

私が気になる色は紫♪
大人っぽくも着れそうだし
カジュアルにもよく合いそうだからね☆

全体的に思うのは
少しくすんだ感じの色あわせか
ハッキリした色あわせ
両方がよく見られるとおもう。

足湯

午後から友達と足湯へ行く。

今日は久々に、ゆっくり外出した。
足湯とぷらぷら歩き
友達とのたわいない会話
楽しかったな☆

試験が終わったらホント
気持ちもスカッとのんびりしよ・・・



今日は折角 楽しかったのに
その後、少し落ち込む出来事があって
残念・・・
そう、いつも上手くいく事ばかりじゃないから・・・
経験をこれからに生かすようにしようじゃない。

次からは迷う事があっても
後悔しない為には
最大限の努力をしよう。

と決めた私です。
反省。

みなも

水は流れる。
時もながれる。
辛い事があっても
苦しまないで
大丈夫
未来はいつも輝いてる。

イチョウ並木


ブルーの空にイチョウの黄色
ぽかぽか陽気で
気持ちも軽やか♪

「死んでも忘れない」

今日は、仕事と家とだけでは
なんとも頭がスッキリしないので
外出予定だったんだけど
予定が没になってしまったので
読書をした。


ある3人家族が主人公で
父親が一度 離婚してて
その息子と新しいお母さんの
3人家族
継母だけど、息子と母親は
結構うまくいってる家族だった。
だけど、それが父親の起こした事件によって
どんどん崩れていってしまう。
って言うような内容なんだけど・・・

この本を読んでて感じた事は
家族っていうのは
辛い時こそ、一緒に支え合えるものなんだって事。

自分に何か辛い事があったとして
それを家族に伝えてしまうと
迷惑なんじゃないか・・・
と考えてしまう様な家族だったら、
信頼関係が築けていないのかもしれない。
素直な自分を出せないのは
問題あるのかも・・・

気遣い合うのは大切だけど
自分の気持ちを伝えられないのは
よくない。

私はどちらかというと
自分の気持ちは
言えない事が多い。

それって、自分が傷つくのが嫌だから
だったりするんだと思う。
もしも、思うように相手の返事が無かったら
辛いから・・・

だけど、それじゃ駄目なんだね。
相手を信頼したければ
自分の思った事っていうのは
言ってみた方がいい。

傷つく事があったとしても
その方が後悔が少なくてすむから。

人を信じたければ
ちゃんと話をした方がいい。


聞くのが辛い事も
勇気を出して
ちゃんと話ししないと。