そう言う方は
自分の息子がレックだとしても
言えるのでしょうか?
別の病気、癌を患った男の子に
男の子だから良かったね!
と言えるのでしょうか?
病は病です。
自分の家族がなってみないと分からない。
実際わたしだって分からなかったと思う。
たとえ励ましたつもりであっても
傷つける言葉は多く存在する。
無責任で無神経な言葉
言葉って難しいな〜と
最近考えています。
私も以前働いていた職場で
流産してしまった方がいて
数日休み職場復帰した際
無理して
作り出した笑顔で
「知ってると思うけど、流産しちゃったんだよね」
と言われた時
私も涙が出そうでしたが
本当にかける言葉が見つからなくて
そうゆう時って
慰められる事も嫌だし。
励まされるのも嫌。
相手にとっては8割
無責任で無神経な言葉
に聞こえてしまうものだしね。。
「なんて言っていいか分からないけど、ゆっくり体を休めてください。なにかできることあれば私に言って下さいね。」
と言って私はその場を去ったけど
多分その後一人で泣いていたと思う。
そーゆー情報って
職場ですぐ流れるから
皆んな知ってる分かってる上で
辛い事自分の口から
報告する勇気って
凄い。
強い人だなと思った。
未だにあのかけた言葉が正解
だったかは分からないけど。
傷を癒せるような言葉ではなかったけど
傷つけることはなかったのかな?
と願っています。
なにが言いたいのか分かりませんが

大人になるとこうゆう
言葉選びが
凄く大切な状況って多くなる
そんな時どんな言葉を
発するのが良いのか
このコロナ自粛の際に
本でも読んで
ボキャブラリーを増やしていきたいな
と思う私でした。
話がそれましたので
時を戻そう