情報収集は、検索エンジンではなく、人からです。
こんにちは、イナミネです。
旬なメディアを活用しましょう、という記事を書きました。
突発的に、「J-SOX」の用語について調べる、とか「競合製品の仕様」について調べる、といった案件には、ネットや雑誌が有効です。
でも、そういう情報は、当たり前の情報でしかなく、誰でも入手できる情報です。
■■■■
他人と差別化したり、他社よりもよい製品、企画、施策を考えるためには、よい情報を元に、考える必要があります。
本当の儲け話が、人伝えにしかこないように(怪しいことも多いけど。。。)、価値のある情報は、たいてい人からやってきます。
決して、そのへんのWebページに、掲載されていることはありません。
つまらなくなったメディアに掲載されている情報は、製品をけなすことができないアフィリエイトか、自分の方法論を伝えようとする情報商材のために、オブラートに包まれたものです。
つまらないメディアの典型はテレビの地上波放送です。バラエティとクイズ番組ばかり。時間の無駄です。
でも、情報バラエティで紹介された商品が売り切れになるように、そんなテレビのニュース番組が、一般の人には、いまでも影響が強いのは現実ですが。。
■■■■
ところで、今ホットなFacebookやTwitterは、その特長によって、人が急速に集まり、よい情報が得られる場になっているようです。
人が集まっているFacebookやTwitterの画面の先には、感情や意欲を持った人がいます。
その人から、ダイヤの原石のような情報が伝わってくるがために、その情報は新鮮、ニッチ、儲かる、熱い、価値がある情報になりえます。
ずっと更新されていないアフィリエイトページの裏には、熱い人はいません。
■■■■
それから、よい情報を得ようと思ったら、投資が必要です。無料ではできません。
自分の時間やお金を投資するのです。
断片的にチラチラとWebを除いて得た知識は、そのレベルのものです。
表層的な話しかないので、応用は効かないし、自分が成長していく土台となる知識にはなりません。
そのテーマを体系的に学ぼうと思えば、
・本を買う
・スクールにいく
・勉強会に参加する
といった行動が必要になります。
■■■■
そんな学び場での情報も、また有効ですね。
学びの場に集まる、勉強意欲のある人は、例外なく情報を得ようとするセンサをもっているので、旬な情報を持っているに違いないからです。
価値ある情報は、人から。
ホットな人があるまるリアルとバーチャルの場へ行きましょう。
<関連記事>
・メディアのはやり廃りを追っかけろ
・ネットでしらべて、ハイ終わり?
--------------------------------------------
読者登録歓迎しております。
いただければこちらからも登録します。お気軽にどうぞ。
◆コメント歓迎です
旬なメディアを活用しましょう、という記事を書きました。
突発的に、「J-SOX」の用語について調べる、とか「競合製品の仕様」について調べる、といった案件には、ネットや雑誌が有効です。
でも、そういう情報は、当たり前の情報でしかなく、誰でも入手できる情報です。
■■■■
他人と差別化したり、他社よりもよい製品、企画、施策を考えるためには、よい情報を元に、考える必要があります。
本当の儲け話が、人伝えにしかこないように(怪しいことも多いけど。。。)、価値のある情報は、たいてい人からやってきます。
決して、そのへんのWebページに、掲載されていることはありません。
つまらなくなったメディアに掲載されている情報は、製品をけなすことができないアフィリエイトか、自分の方法論を伝えようとする情報商材のために、オブラートに包まれたものです。
つまらないメディアの典型はテレビの地上波放送です。バラエティとクイズ番組ばかり。時間の無駄です。
でも、情報バラエティで紹介された商品が売り切れになるように、そんなテレビのニュース番組が、一般の人には、いまでも影響が強いのは現実ですが。。
■■■■
ところで、今ホットなFacebookやTwitterは、その特長によって、人が急速に集まり、よい情報が得られる場になっているようです。
人が集まっているFacebookやTwitterの画面の先には、感情や意欲を持った人がいます。
その人から、ダイヤの原石のような情報が伝わってくるがために、その情報は新鮮、ニッチ、儲かる、熱い、価値がある情報になりえます。
ずっと更新されていないアフィリエイトページの裏には、熱い人はいません。
■■■■
それから、よい情報を得ようと思ったら、投資が必要です。無料ではできません。
自分の時間やお金を投資するのです。
断片的にチラチラとWebを除いて得た知識は、そのレベルのものです。
表層的な話しかないので、応用は効かないし、自分が成長していく土台となる知識にはなりません。
そのテーマを体系的に学ぼうと思えば、
・本を買う
・スクールにいく
・勉強会に参加する
といった行動が必要になります。
■■■■
そんな学び場での情報も、また有効ですね。
学びの場に集まる、勉強意欲のある人は、例外なく情報を得ようとするセンサをもっているので、旬な情報を持っているに違いないからです。
価値ある情報は、人から。
ホットな人があるまるリアルとバーチャルの場へ行きましょう。
<関連記事>
・メディアのはやり廃りを追っかけろ
・ネットでしらべて、ハイ終わり?
--------------------------------------------
読者登録歓迎しております。
いただければこちらからも登録します。お気軽にどうぞ。
◆コメント歓迎です