通学自転車事情を聞いてみた | RT's blog side.C

RT's blog side.C

電動アシスト自転車や24インチジュニアMTBなどの ニッチな自転車いじりブログ

前回で長女の高校通学(予定)ルートを検討したけど…
あのルートを往復&週5日&3年間だもんなぁ~ちょっとムリムリ(ヾノ・∀・`)

なので、だ◯わ自転車 茨木店 A藤店長に久しぶりに電話してみた。
『もしもし?A藤店長でしょうか?』
『ご無沙汰しております。リアルストリームのあーてぃです(略)、えー長女がもう高校…(略)…電動アシスト車を1台買いたいな~と思ってまして、Y社◯◯とB社△△(略)でしたら納期いつぐらいになりますかね(・w・)』

A藤店長
「娘さんが行かれる予定の高校の生徒さんの8割が電動アシストですよ」
「◯◯でしたら茶色系ともう1種類が在庫各2台確保、△△は黒系在庫が0です。」
「△△の2016年モデル情報は未だ入って来てません、恐らく例年6月頃から店頭に並ぶんじゃないかと…」

「公立高校の合否発表日と同時に(購入ラッシュで)僕ら戦争ですわ」
「ですから、それまでに購入決めてもらわないと納期厳しいですね~」
「その後、メーカーもGW明けまで欠品状態が継続します」

「不人気機種の電アシ車なら在庫が残る可能性ですか???」
「人気がないという訳ではないんですが、ちなみに◯◯も△△も売れ筋ではありません」
「いわゆるママチャリタイプが一番売れます。」
「ママチャリタイプ以外は生産数自体少ないので…、(合否発表日以降に)売れ残っているかどうかは分かりませんね~」


とりあえず通学用に電アシ車を買うという方向性は間違ってないようだ。
公立高校合否発表日(3/18)を待っていると新学期には納期が間に合わない…。


おまけにお店も修羅場の真っ最中だろうから…色々と面倒な追加作業(持込パーツ装着やタイヤ交換依頼etc…)は頼みづらいなぁ(;´゚Д゚)
長女が公立高校に(無事に合格し)自転車通学するのか?というのは合否発表日を待たないと確定しない訳で(滑止めの私立高はバス通学だし…)困った(・´ω・`)ゞ