Petakoです。



今回は、我が家がハウスメーカー選びをしていた際(3年程前)のお話しを少しだけ。




何故、突然こんな話しをするのかと言うと…



最近、近所を車で走っていると、とある住宅メーカーの看板を頻繁に見かけるのですが(儲かっているのかな)…



実はここ、我が家がハウスメーカー選びをしていた際に候補の一つにした住宅メーカー。



そして、

ある事がキッカケで一瞬にして候補外にした住宅メーカー〟


でもありました。




この住宅メーカーは、我が家の地元を中心に展開するデザイナーズ住宅メーカーで、偶然広告を目にした事&HPの施工事例がとってもオシャレだった事などがきっかけとなり、候補の一つにしました。



そこで、まずはメールにてコンタクトを取ったのですが、営業さんからのレスも早く、好印象。



その後のやり取りで、

〝是非モデルハウスを見学して欲しい!〟


との事でしたので、平日に有給休暇を取得して見学に行く事にしました。



そんな、かなり楽しみにしていた見学ですが、見学前日の夜に担当営業の方から電話が鳴り、出てみると…



〝明日の見学ですが、社内の定例会議が入っていた事を忘れていたためリスケさせて下さい〟


と…。



イメージはこんな感じでしょうか…??



おいおい、社内定例会議って…




言葉も出ないとはまさにこの事…

怒りという感情は特になかったのですが、呆れてしまった??



私の気持ちはその時点で〝完全に閉店ガラガラ〟。




という事で、モデルハウスを一度も見学せず、担当営業さんとも一度も会う事なく候補から外してしまいました…




〝それくらい許してやれよ?心が狭いな〜〟



などなど、色々なご意見もあるかもしれませんが、私の過去のブログにも記載している通り、我が家が住友林業を選んだ理由の一つは、とにかく担当営業さんが信頼できる人だったため。




家造りは、契約してからが本当に長い付き合いになるため、本当に信頼できる営業さんがいるハウスメーカーとしか契約出来ない(契約してはいけない)。



と個人的には思っていたので、今回のドタキャン事件で、この住宅メーカーさんと信頼関係を築く事は難しいかな



という決断になりました。




そんな昔のお話しでしたが…


もし今まさに注文住宅を検討されている方がいらっしゃれば、〝住宅の性能、設計プラン、コスト〟など重要な点は沢山あると思いますが、担当営業さんを心から信頼出来るかという点も気に掛けていただくと、素晴らしい家造りが出来るのかな〜と個人的には思っています。




楽天ROOMもやってます!


今までご紹介した商品も入れておりますので是非覗いてくださいデレデレ