タイトルの字を見て、わかる人いますかネェ。。。

 

 

金八先生の2シーズンで、出ていた暴走族チームの名前

『ちみどろ』と読みます。

 

 

そんな血みどろになったジーンズ。

結構綺麗に選択されていますね。

交通事故の怪我の様子からだと、結構なボロボロ具合かと思ったのですが、

この程度で本当に良かったです。(ジーンズの方は)

 

さて、今回は、知人のジーンズということもあり、

ちょっとやって見たかった実験をして見ました。

 

よく言われる『お直し屋』さんでは、

ジーンズ専門店の直しより、細い糸を使用したりしているものもあります。

 

 

 

そこで、ラントンレーブでも用意して見ました。

ジーンズの縫製糸は、平均して#30を使用します。

シャツなどは#50〜#60で縫製されています。

数字は、若くなるほど、太くなります。

つまり、シャツの縫製糸の倍、太い糸をジーンズでは使用します。

 

穴補修の利点としては、細い糸を使用すると、目立ちづらいということです。

 

当店では、やはり、チューニングの問題から、#30で統一しております。

 

ちょっとぼけちゃっていますが、違うといえば違うのですが、

そんなにわかりませんでした。

 

 

・・・・・なのでこれからも#30で穴補修は行こうかと思います。