ブロークンデニムが縦に穴が開いてしまうと

仕上がりの際のステッチが目立ちやすいです。

 

 

ブロークンデニムとは、右綾織と左綾織を交互に織るデニムです。

 

通常、穴が開くというのは、

経糸が切れるという状態のものを言います。

 

その際は、切れた経糸を埋めるように仕上げていけば、

なるべく目立たなく行きます。

 

しかし、縦に穴が開いたからといって

横にステッチをかけてしまうと

緯糸はすべて裏側になっているので、

 

似た色でステッチをかけてもとても目立っていまいます。

 

当店では、綾目に沿ってステッチをかけることで、できるだけ

目立たなくするようにしているのですが、

 

 

今回は・・・

 

ブロークの綾目はジグザグです。

困りものです。

 

開き直り、思い切り横に

少し隙間を開けてステッチ。

そのあと縦にステッチをかけて、

 

リメイクの雰囲気を作りました。

 

 

次回も難関だった修理を紹介します。OK