最近、ベルボトム履いている人少なくなってますね。

 

特に女性の方は、70’sファッションの人以外見ない気がします。

 

今回は、そのベルボトムを通常のストレートにする作業をご説明します。

 

ベルボトムの裾幅が30cm

それを、17㎝にします。

 

このジーンズの場合、膝の一番細い部分が21㎝でしたので、

お客様のご希望で、17㎝にしました。

 

 

しかし、30㎝を17㎝ですから、かなりの幅詰めです。

 

通常、膝からのテーパードであれば、内側か外側のどちらかから

詰めていきますが、今回それをやると

がに股みたいな形のジーンズが仕上がってしまいますので、

両方から、やっていきました。

 

生産時では、内股を縫製した後に、外股を縫製していきます。

 

ですので、内股、外股を解き、任意にカットして、

内股の縫製、外股の縫製となります。そして裾巻です。

 

 

このようになります。

 

万が一、あなたのお持ちのジーンズで同じようなことを思っていらっしゃるのであれば、一度お試しになってみてください。

 

あっ、ちなみに、これからの時期膝上丈のハーフパンツは

ベルボトムや、ブーツカットはいいライン出しますよ!!