現在、ループをつけるには、

『オートベルター』という、
自動ベルトループ着け機
でつけられています。

任意の長さにループを切り、
折り曲げ
閂止めを上下2ヶ所縫い付ける
ミシンがあります。

それがまだなかった時代、
帯の上部の縫製をする際、
ループを仮止めします。

それが、画像のような状態です。
その後、閂止めを上下施しておりました。


今回は、本物のジーンズのループを解く
機会に恵まれましたので、

本当に、ワクワクです。



照明の関係で、見づらいですが、
ループの中に仮止めのステッチが入っているのが見えますよね

現在の縫製ではない縫製方法なので、
なんか、ワクワク、ウキウキしますね。