よくある典型的な穴補修。
ジーンズの穴補修は、裏に当て布をして、ジグザグにステッチを入れる
というのを、穴補修としています。
ただ、穴補修というのは、それだけじゃなくて、
かけはぎという技術もあるのも事実です。
最初に
『目立たないように穴補修して』
と言われた時、
表に思いっきりステッチを入れる。
縫製の中では、『タタク』なんていいますが、
思い切り、表布にステッチが出ているわけですから、
目立たないわけがない
。・・と思うわけですよ・・・
また、糸の太さによっても仕上がりの違いが出てきます。
当店では、ジーンズの縫製糸の標準、#30の太さに固定しています。
画像の穴補修・・・目立っていますか
目立ちませんか
最終的にはご当人様がどう感じるかになっちゃうんですよね。
それを、当店基準で
『目立たないですよ』なんて、言えないわけですよ。
たまにある答えに困るやりとり
・・・でした。