アローハ!中目黒のr a n t - r a v e . n e t店長のシュー☆です。
日に日に寒くなってきましたね。
みなさん、昨日のメルマガ読んでくれました?
本当に、今年は何日迄営業しましょうかねぇ・・・・
どうぞ、御希望をメールやこちらのコメントなんかに
書き込んでくださいね。
第一金曜日は、学芸大学のライブハウス『メイプルハウス』
で、ブルースセッションがありまして、
そこに参加して参りました。
その為、21時頃の閉店となりました。
御連絡いただいた方、御来店いただいた方、
誠に申し訳御座いません。
そのセッションで、元もんた&ブラザースの高橋マコトさんと元ダウンタウンブギウギバンドのベーシスト新井武士さんと一緒にセッションをやらせていただきました。
もう、バックがしっかりしてると落ち着いて唄えますね(笑)。
過去にも一回、織田哲郎さんと遊んだことがありますが、
やっぱりその筋で有名な方は違いますね。
さて、話は変わりまして、
よく、この穴は残して、この穴は塞いでと頂くことがあるのですが、
基本的に穴というのは横糸が残っていても
縦糸は全く無い状態なのです。
ですから、下だけ直したりすると、上の穴がパックリ口を開くなんて事になるのです。
出来るだけ、特に自然に履き込んで開いた穴の場合は、穴全部を塞ぐことをお奨めしています。
こういうモノは一発で、全部直してしまいましょう、と言うのに取っても言いサンプルになるのが、今日来たので紹介します。
Before

急に思い立っちゃったので既に、直しを開始してしまって、外股を開けてしまっています。
そこに穴全部を裏から一枚のあて布で補強します。
After

如何でしょうか?
ココまで一発でやってしまえば、あて布や糸の重さで、すぐ上が破けたりと言うことは無くなります。
本日のリペア代。
8,400圓也
1050圓の穴が8箇所扱いです。
何でも、お気軽に連絡してくださいね。デニム素材に関しては何でも相談にのりますよ
。ご相談はコチラまで
お待ちしています。
日に日に寒くなってきましたね。
みなさん、昨日のメルマガ読んでくれました?
本当に、今年は何日迄営業しましょうかねぇ・・・・
どうぞ、御希望をメールやこちらのコメントなんかに
書き込んでくださいね。
第一金曜日は、学芸大学のライブハウス『メイプルハウス』
で、ブルースセッションがありまして、
そこに参加して参りました。
その為、21時頃の閉店となりました。
御連絡いただいた方、御来店いただいた方、
誠に申し訳御座いません。
そのセッションで、元もんた&ブラザースの高橋マコトさんと元ダウンタウンブギウギバンドのベーシスト新井武士さんと一緒にセッションをやらせていただきました。
もう、バックがしっかりしてると落ち着いて唄えますね(笑)。
過去にも一回、織田哲郎さんと遊んだことがありますが、
やっぱりその筋で有名な方は違いますね。
さて、話は変わりまして、
よく、この穴は残して、この穴は塞いでと頂くことがあるのですが、
基本的に穴というのは横糸が残っていても
縦糸は全く無い状態なのです。
ですから、下だけ直したりすると、上の穴がパックリ口を開くなんて事になるのです。
出来るだけ、特に自然に履き込んで開いた穴の場合は、穴全部を塞ぐことをお奨めしています。
こういうモノは一発で、全部直してしまいましょう、と言うのに取っても言いサンプルになるのが、今日来たので紹介します。
Before

急に思い立っちゃったので既に、直しを開始してしまって、外股を開けてしまっています。
そこに穴全部を裏から一枚のあて布で補強します。
After

如何でしょうか?
ココまで一発でやってしまえば、あて布や糸の重さで、すぐ上が破けたりと言うことは無くなります。
本日のリペア代。
8,400圓也
1050圓の穴が8箇所扱いです。
何でも、お気軽に連絡してくださいね。デニム素材に関しては何でも相談にのりますよ
。ご相談はコチラまで
お待ちしています。