シューさん へ
こんばんは!
先日●月▲日の夜、持ち込みでSACRED Blue(ブーツカット)×2の裾上げを
移植でして頂いた ○○(♀)です。
すぐに御礼のメールをしたかったのですが、バタバタしていて遅くなりました。
あの時はいきなり車で押し掛け、慌しくなって申し訳ありませんでした。m(_ _;)m
お店のHPを拝見して、シューさんって「マイク真木」のような方を想像(何となくアロハとジーンズで…)しておりましたが、意外とお若いので吃驚しました。(゜〇゜;)
でも、流石は職人さん! 本当に綺麗に仕上げて頂き、感激です☆
どうもありがとうございました !!
正直心配だった丈も問題無く、裾を擦らずに履けそうですvv
男性は靴によってヒールの高さがそんなに変わることは無いでしょうが、
女性の場合靴のデザインに左右されます。 私は割りとシンプルに
夏はサンダル、他はショートブーツですが、それでもヒールの高さは様々です。
若いギャルなら、裾を踏んでズルズル擦ってもファッションになるのでしょうが、
オバサンがやると見っとも無いし、ジーンズが可哀想でしょう?(笑)
序でに直して頂いたベルト通しも、改めてウチで見たら、右だったのか左だったのか判らないくらい綺麗に仕上がっていて、嬉しかったです♪
ここ数年色々あって体調を崩し、ウィンドウショッピングもままならず、
最近「Yahoo!オークション」を通販感覚で利用しております。
今回のジーンズもここに出店しているセレクトショップで格安落札したものなので、
こういうことが起きてしまったのでしょう…。(^^;
ブランドには拘らないジーンズ好きです(冠婚葬祭以外ほぼジーンズです;)が…
『SACRED Blue』は以前中古品を落札して、好きになったブランドです。
今回裾上げして頂いたのが本物かは解りませんが、履き心地もスタイルも
気に入っているので、出来るだけ長く履きたいと思っております。
なので、シューさんに裾上げをお願い致しました。
大切に履かせて頂きますネ☆どうもありがとうございました!
シューさんのリメイク日記も楽しく読ませて頂いております。
今度「語り」で、センタープレスとサイドプレスの違いを教えて頂けたらなぁ~と
思います。(特に意味は無いのかもしれませんが…?)
また裾上げor修理でお世話になると思われますが、その際には
どうぞ宜しくお願い致しますネ!
ここまでお喋りにお付き合い頂き、ありがとうございました。
お忙しい御様子…御返信のお気遣いはなさらずに!
お身体にお気を付けて下さいませ。
それでは長々と失礼致しました。<(_ _*)>
追伸 : 語源はともかく…私は「ジーンズ」が口癖になっているので、
メール文を敢えて「ジーンズ」で通しました。 スミマセン ;
主人は「Gパン」なんですけどね…気になったので、ちょっと一言でした。
*****************************************************
もう、嬉しいの一言につきますね。
まず、この様にお礼メールみたいなのが来ないのに、
ココまで思いの丈を伝えていただけるなんて、
本当に感謝感謝です。
ではココで少し、御質問にお応えしてみようと思います。
>お店のHPを拝見して、シューさんって「マイク真木」のような方を想像(何となくアロハとジーンズで…)しておりましたが、意外とお若いので吃驚しました。(゜〇゜;)
年齢だけの問題で、結局は同じですけどね(笑)。
>若いギャルなら、裾を踏んでズルズル擦ってもファッションになるのでしょうが、
オバサンがやると見っとも無いし、ジーンズが可哀想でしょう?(笑)
誰がやっても、裾を踏んでいるのはジーンズが可哀想です。
やはり、女性には足のラインを綺麗に見せるためにも
ジャストな長さで履いて欲しいものですし、やはり、
其の方が、お洒落ですよね。
それと、当店が
『お洒落な方だなぁ・・・』と言う女性は
サンダルはサンダル用、ヒールはヒール用、
ヒール専用に長さを指定してきますよ。
>センタープレスとサイドプレスの違いを教えて頂けたらなぁ~と
思います。
これは、最近女性のデニムにはありますよね。
特に、Gパンの用語ではないので、ココでご説明させていただきますが、
読んで字の如くですよね。
センタープレスはスラックスのように線の付くように
畳むことです。
サイドプレスは右身頃と左身頃を合わせて畳む事です。
まめ知識ですが、テキサスカウボーイは、
色の濃いGパンをセンタープレスし、
冠婚葬祭でも使っていました。
そのGパンが色落ちしてきてセンターの折り目が白くなると
作業着に下ろしていました。
>語源はともかく…私は「ジーンズ」が口癖になっているので、
メール文を敢えて「ジーンズ」で通しました。 スミマセン ;
主人は「Gパン」なんですけどね…気になったので、ちょっと一言でした。
まあ、他の方がどういうかは自由なので、私自身は全く気にしません(笑)。
ジーンズは英語ですよね。
語源はイタリアのジェノバです。
Gパンという呼び名は、非常に日本的で
Gパン本来のチープさ、作業着的な感じ
その全てを含まれた、何とも良い言葉です。
JEANSに値する日本語が無いのであれば
それをカタカナにするのではなく、
是非、Gパンと言い続けていたいものです(笑)。
本当に、ありがとうございます。
こんばんは!
先日●月▲日の夜、持ち込みでSACRED Blue(ブーツカット)×2の裾上げを
移植でして頂いた ○○(♀)です。
すぐに御礼のメールをしたかったのですが、バタバタしていて遅くなりました。
あの時はいきなり車で押し掛け、慌しくなって申し訳ありませんでした。m(_ _;)m
お店のHPを拝見して、シューさんって「マイク真木」のような方を想像(何となくアロハとジーンズで…)しておりましたが、意外とお若いので吃驚しました。(゜〇゜;)
でも、流石は職人さん! 本当に綺麗に仕上げて頂き、感激です☆
どうもありがとうございました !!
正直心配だった丈も問題無く、裾を擦らずに履けそうですvv
男性は靴によってヒールの高さがそんなに変わることは無いでしょうが、
女性の場合靴のデザインに左右されます。 私は割りとシンプルに
夏はサンダル、他はショートブーツですが、それでもヒールの高さは様々です。
若いギャルなら、裾を踏んでズルズル擦ってもファッションになるのでしょうが、
オバサンがやると見っとも無いし、ジーンズが可哀想でしょう?(笑)
序でに直して頂いたベルト通しも、改めてウチで見たら、右だったのか左だったのか判らないくらい綺麗に仕上がっていて、嬉しかったです♪
ここ数年色々あって体調を崩し、ウィンドウショッピングもままならず、
最近「Yahoo!オークション」を通販感覚で利用しております。
今回のジーンズもここに出店しているセレクトショップで格安落札したものなので、
こういうことが起きてしまったのでしょう…。(^^;
ブランドには拘らないジーンズ好きです(冠婚葬祭以外ほぼジーンズです;)が…
『SACRED Blue』は以前中古品を落札して、好きになったブランドです。
今回裾上げして頂いたのが本物かは解りませんが、履き心地もスタイルも
気に入っているので、出来るだけ長く履きたいと思っております。
なので、シューさんに裾上げをお願い致しました。
大切に履かせて頂きますネ☆どうもありがとうございました!
シューさんのリメイク日記も楽しく読ませて頂いております。
今度「語り」で、センタープレスとサイドプレスの違いを教えて頂けたらなぁ~と
思います。(特に意味は無いのかもしれませんが…?)
また裾上げor修理でお世話になると思われますが、その際には
どうぞ宜しくお願い致しますネ!
ここまでお喋りにお付き合い頂き、ありがとうございました。
お忙しい御様子…御返信のお気遣いはなさらずに!
お身体にお気を付けて下さいませ。
それでは長々と失礼致しました。<(_ _*)>
追伸 : 語源はともかく…私は「ジーンズ」が口癖になっているので、
メール文を敢えて「ジーンズ」で通しました。 スミマセン ;
主人は「Gパン」なんですけどね…気になったので、ちょっと一言でした。
*****************************************************
もう、嬉しいの一言につきますね。
まず、この様にお礼メールみたいなのが来ないのに、
ココまで思いの丈を伝えていただけるなんて、
本当に感謝感謝です。
ではココで少し、御質問にお応えしてみようと思います。
>お店のHPを拝見して、シューさんって「マイク真木」のような方を想像(何となくアロハとジーンズで…)しておりましたが、意外とお若いので吃驚しました。(゜〇゜;)
年齢だけの問題で、結局は同じですけどね(笑)。
>若いギャルなら、裾を踏んでズルズル擦ってもファッションになるのでしょうが、
オバサンがやると見っとも無いし、ジーンズが可哀想でしょう?(笑)
誰がやっても、裾を踏んでいるのはジーンズが可哀想です。
やはり、女性には足のラインを綺麗に見せるためにも
ジャストな長さで履いて欲しいものですし、やはり、
其の方が、お洒落ですよね。
それと、当店が
『お洒落な方だなぁ・・・』と言う女性は
サンダルはサンダル用、ヒールはヒール用、
ヒール専用に長さを指定してきますよ。
>センタープレスとサイドプレスの違いを教えて頂けたらなぁ~と
思います。
これは、最近女性のデニムにはありますよね。
特に、Gパンの用語ではないので、ココでご説明させていただきますが、
読んで字の如くですよね。
センタープレスはスラックスのように線の付くように
畳むことです。
サイドプレスは右身頃と左身頃を合わせて畳む事です。
まめ知識ですが、テキサスカウボーイは、
色の濃いGパンをセンタープレスし、
冠婚葬祭でも使っていました。
そのGパンが色落ちしてきてセンターの折り目が白くなると
作業着に下ろしていました。
>語源はともかく…私は「ジーンズ」が口癖になっているので、
メール文を敢えて「ジーンズ」で通しました。 スミマセン ;
主人は「Gパン」なんですけどね…気になったので、ちょっと一言でした。
まあ、他の方がどういうかは自由なので、私自身は全く気にしません(笑)。
ジーンズは英語ですよね。
語源はイタリアのジェノバです。
Gパンという呼び名は、非常に日本的で
Gパン本来のチープさ、作業着的な感じ
その全てを含まれた、何とも良い言葉です。
JEANSに値する日本語が無いのであれば
それをカタカナにするのではなく、
是非、Gパンと言い続けていたいものです(笑)。
本当に、ありがとうございます。