アローハ!中目黒r a n t - r a v e . n e t店長のシュー☆です。

完全に、バレーボール観戦にハマっています。秊

ワールドカップの話ですけど、やっぱり、一つの目標に向かって勝負するって言うのは良いですね。

さて話は変わりまして、
裾の穴補修は、結構、評判がいいのですが、
一つ、意見申し上げたいと思います。


『やばそうになったら、早めに裾上げしよう!!』



切れちゃったら、移植の裾上げも出来ないわけですし、
踏みつぶして、穴どころか、完全に姿を消してしまったいる場合
そこが、ベストな位置な訳ですから、綺麗に裾上げするためには
ベストより、2~3cm 短くなってしまいます。


早めに裾上げしましょうね。

さて、微妙な長さで踏みつぶしちゃったものの再生です。

右脚
20071109R.JPG


・・・すみません蓮
ピンぼけしちゃいました。

此方は、かかと部分の生地が踏みつぶしてしまったことで
跡形もなく無くなってしまっています。


After
20071109RR.JPG

この様に近い布を入れて穴補修同様にジグザグにミシンを入れていきます。

左脚
20071109L.JPG

此方はかろうじてまだ、布が残っています。

これを、綺麗に元あった場所に上手く配置して
あて布を貼ります。

そこに、ジグザグにミシンを入れていきます。

After20071109LL.JPG

まあ、こうなる前に早めに裾上げすることをお奨めしますよ。
(くどいようですが)

本日のリペア代。

2,100圓也(片方)


何でも、お気軽に連絡してくださいね。デニム素材に関しては何でも相談にのりますよ
。ご相談は亮コチラまで
お電話は
(03)3794ー0663 マデ
お待ちしています。漣\