はじめましてニコニコ

まずはブログを始めたきっかけを書いて行きます。


私には子供が3人いますが、長女は3歳、長男は4歳から療育教室に通っています。


長男はDQが78、医師からは誤差考えたらDQは75でグレーゾーンの底辺と言われました。

私の住む街では療育手帳の対象です。


なので小学校の就学前相談、幼稚園の園長、医師からは支援級を勧められました。


私自身も支援級にしようかと考えていましたが療育の先生だけが「この子の特質上、普通級が良い」と判断。


もちろん最終判断は保護者ですが色々と話しあった結果、普通級に行く事にしました。


その際に療育の先生からは「こちらもお勉強のフォローをします、お母さんもフォローをお願いします。一緒に頑張りましょう」と言われました。

私はこの言葉の意味をその時は深く考えていませんでした。


一つ上の姉がそれなりにやって行けてた事もあり、なんとかなる?と思っていた気がします。


あれは昨年の5月終わりくらいかな?長男の担任から「そろそろ教育相談いかがですか」と言われ小さくショックを受けました(笑)

逆オファー😭(この時までは教育相談はこちらからお願いするものだと思ってたんです)


でも結果この教育相談のおかげで親子共々急成長したんです。


そこで学んだ事や長男の特性に合わせた勉強方法などを自分なりに考えて、上手く行ったやり方を色々なママに話していたら、勉強嫌いや不登校気味の子供を持つママから「あのやり方良かった」「うちの子が宿題嫌がらなくなった」と喜ばれるように。


全ての子に合うやり方では全く無いですが、このやり方が合う子供さんもいるのでは?と思い紹介していこうとブログをはじめました。


長男が幼稚園時期に色々と困難にぶつかり、それを乗り越えたりした話も書いて行こうと思います。


何の参考にもならないかもですがご縁があって見て頂いた方のお役に少しでもなれば良いなと思ってます。


私は文章書くのも得意ではないので時系列など無茶苦茶かもしれませんがお許しください泣き笑い


話は戻りますが、小学校に上がるにあたり療育の先生から「予習、復習をしてあげてね」と言われていました。

まぁある程度はしていたのだけど…ある程度…やったりやらなかったり…ゆるーく

あと「宿題見る時は怒らない」これは鉄則!これだけはなんとか守ってました。


そもそも長男の勉強不得意なとこは私似💦そんな私が予習復習を頑張れるかと言われたら、そりゃもちろん【めんどくさい】て思います、けど療育の先生の手前【やらない】勇気なんて無いので一応(かるーく)してました。


教育相談も最初のうちは担任の話を聞くのに必死で、それを私の中に落とし込むのに時間がかかっていました。


担任の言ってくれた事を療育の先生に伝えてダブルでアドバイスを受けてる状態(本当ありがたい泣くうさぎ)なのに真に理解出来ない私の頭チーン


でもこの担任の先生のおかげで私は学校の勉強と言うものをようやく、少しづつ理解しはじめました。


それまで学年便りに載ってる『今月勉強するとこ』とか読んだ事なくて。


それまでも療育の先生は色々アドバイスをくれていましたが、勉強に関してはそもそも学校の勉強の進め方などを全く理解してない私が療育の先生に勉強についての質問がちゃんと出来ないガーンて事に気づいてもなかったので的確なお勉強アドバイスももらえないネガティブ


そんな中、長男と私にとって大きな出来事がおきます…


続きます。