冬支度 | masa50のオオクワガタ 備忘録

masa50のオオクワガタ 備忘録

普通のサラリーマンの平凡なオオクワブリード日記です

こんにちわ!憂鬱な月曜日、東京は雨模様で、更に憂鬱です😔.。oஇ

先週末から随分と朝晩は冷え込み、日中の最高気温も20度そこそこになってきて、ゼリーの食いも落ちてきたので、成虫の越冬に向けて冬支度をしました。

越冬セットに入れる前に観察と写真撮影📷!

本家奈良輪です。カッコイイですね😁👏🏻

同じく、本家!この生体の親は18年5月26日の早朝、習クワさんに並んで購入したので思い入れが深いんです。自分の中で本家奈良輪とは奈良輪強制収容所の所長さんが作出した個体こそ本家奈良輪と理解しています。


次も同じく本家奈良輪ですが、メス親が違います。同じオス親でもメスが違えば、コレだけスタイルに違いが出るのも面白いですね😁

上の19KNW6とは顎形状と太さが決定的に違います!

さて、生体の越冬セットには針葉樹の粉砕マット(微粒子)を使い、♂は1300瓶、♀は800瓶に八分目までよく加水したマットを入れて、玄関で越冬させます。

【余談】
昨日は横浜クワタフェスティバルでしたが、夕暮れ時まで子供の⚽応援で行けませんでした。久しくイベントにも行ってないので、行きたいな( ・᷄-・᷅ ).。oO

そして今週は名古屋→広島→東京→大阪と一週間の出張です。

今日午後の新幹線車内はビジネス客もそうですが、トラベラーが増えましたね!