大学で寮生活を送る娘に

送ってみたかった

「仕送りごはん」照れ

 

4月から寮生活を始めている娘。

割りとこまめにお料理を作っているみたいですが、どうしても「一品だけ」なごごはんが多いようなので、副菜とお好み焼きを送ってみました。

 

これ、ちょっとやってみたかったんですてへぺろ

娘にとっては、有難迷惑かも知れないですが...。

 

image

16㎝のスキレットで焼く

お好み焼き

少し小さめです

 

image

ラップに包んで冷凍

 

image

冷凍おかずの王道

ひじきの煮つけ

 

image

きぬさやと三つ葉を炊いて

 

image

卵とじにしました

卵って冷凍しても美味しいのか?

ちょっとした実験になって来ましたてへぺろ

 

image

ごぼうと人参をさっと湯がいて

 

image

ごぼうサラダ

 

きんぴらごぼうも

よかったのですが

ひじきと味が同じに

なっちゃうので

サラダにしてみました

ネットで調べたら冷凍しても

大丈夫と言う事だけど

どうだろう?

 

ひじきと卵とじとごぼうサラダ

組み合わせを変えて

副菜セット

 

デザートのアップルパイ

 

ちょっと焦げちゃっいました

でも

とりあえずこれも冷凍して

送りました照れ

やっぱりBakingはオーブンですね

エアフライヤーだとダメかも

 

 

いったん全て冷凍して

冷凍宅急便で送りました

 

冷凍出来るおかずと言うと、どうしても「煮物系」で味が同じになってしまうのが困りもの。

そんなにお料理のレパートリーがあるわけではないのでもっと困る。

 

なのでポチリましたよウインク

 

 

どうせだったら作る前に買えば良かったのに、と思っています。

まぁ、次回の参考にすればいいですね。←前向き

 

一緒にTooth Toothの焼き菓子も入れましたラブラブ

娘の好きなフォロのドレッシングも入れたのだけど、ドレッシングって冷凍車で凍っても大丈夫なんかな?

荷物が届いたら、娘に聞いてみます。

 

それにしても日本の流通システムはすばらしいですね。

関西圏だからと言うのもありますが、昨日午後送った荷物が今日の午前中には届くんですから。

 

緊急事態宣言中じゃなかったら、私が車で運転して持って行く事もできますが、レンタカー代や高速代を掛けて行くよりも、送った方が全然お安いし、冷凍車で運んでもらった方が安全だと思います。

 

さて、「仕送りおかず」美味しく届いたでしょうか?照れ

 

 

これがフォロのドレッシングです。

神戸阪急の富澤商店やたまにはカルディでも置いてあります。

 

 

 

 

 

私のお気に入りがいっぱいのRoomをつくりました

 

にほんブログ村 グルメブログ 兵庫・神戸食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村

 

 

おうちごはん 料理ブログ・テーマ
おうちごはん

神戸(兵庫)食べ歩き グルメブログ・テーマ
神戸(兵庫)食べ歩き