■まずは落ち着こう
新型コロナウイルス感染対策で、仕事が増えてオーバーフロー気味。
次第に仕事量が増えていましたが、ここへきて一気にやることが増えて、てんてこ舞いです。
もともと年度の変わり目でやることが多い時期なのに、コロナの影響で影響調査、度重なる変更、伝わらないもどかしさなどで、通常ではあり得ない業務が発生し、通常の業務を圧迫しています。
今日の血液検査のEOS(アレルギー反応の指標値)が減ったのもストレスが原因だったりして。ストレスが掛かって、免疫力が落ちてアレルギー反応が落ち着いてきているのかもしれません。
報道では医療崩壊が懸念されていますが、会社でもかなり業務影響があるのではないかと思います。管理コストが増大して仕事が逼迫しているところもあると思います。
忙しさとストレスで首や肩だけでなく背中まで固まってきました。
これまでガンの治療に専念することができましたが、コロナに罹ったらどうしようとか、更に仕事がストレス掛かりっぱなしだと体調壊しそうです。
やりたいことは自粛、我慢している状況なのでうまく息抜きも出来ず、それもストレスを感じる一因かもしれないです。
それは私だけでなく、みんな同じような状況なんだろうなと思います。みなさんも様々なストレスを感じやすくなっていると思いますので、ここは少し深呼吸して落ち着いてみることにしましょう。
ガン治療中に苛まれた、これから先どうなる分からない不安。コロナがまたそんな気持ちに陥れようとしているのかもしれません。
生きていれば不安になったり不満を持ったり、色んな気持ちが湧いてくるでしょう。
今誰のために何をすべきかを冷静に考えてみると、モヤモヤした気持ちが整理できてうまく事が進むかもしれません。
そして今色んな人の助けを借りて、周りに助けられて生きているという感謝の気持ちを持てば、変な力が抜けてストレスは更に軽減してくれる気がします。
ガンでもコロナでも仕事でも、あるいは家庭でも^_^、追い込まれた状況になったとしても、気持ちはには余裕を持っておきたいですね。