また喉が狭い感じ | range4xのブログ 中咽頭がんステージⅣからの生還 そして再発 延命治療へ

range4xのブログ 中咽頭がんステージⅣからの生還 そして再発 延命治療へ

2017年1月、中咽頭癌ステージⅣの告知から放射線化学治療を終えて、一旦会社復帰しました。再発して進行が早く手術が困難となり、抗がん剤による延命治療を選択しました。再度会社復帰した後、上咽頭にもガンが広がったため、オプジーボに切り替えて延命治療を行っています。

■また喉が狭い感じ


首回りに温湿布をする場合は肩から首にかけてしていますが、昨日は温湿布を忘れてしまい、手元にあった冷湿布を使いました。チュー


いつもの温湿布であれば、大きいサイズなので、ハサミで半分に切って肩から首の両側にかかるように貼り付けるのですが、冷湿布はそれよりも小さいサイズだったので首の後ろだけでは効き目がなさそうでしたので、喉のほうに貼りました。照れ


貼っている間は少し息苦しさは感じつつも、あまり異変に気付かなかったのですが、夕食を食べる時に喉が狭くなっている感じでなかなか入っていきませんでした。プンプン


今朝もまだその傾向はあり、喉が狭くなっている感じです。夜中息苦しくて何度か起きました。喉の痛みもかなりあります。声も変わっている感じなので喉が腫れているのかな。ショボーン


湿布で喉を冷やして腫れてくるなんて。でも冷湿布がそうさせたと決めつけるのは良くないですね。爆笑


筋肉痛、関節痛、眠気、喉の痛み、味覚障害や舌の痺れなどもともと副作用が出やすくなっている周期に入っている感じですね。えー


湿布のせいかと思ってしまいがちで、書き始めはそう書こうとしていましたが、途中で思い込みで書いてはいけないと軌道修正します^_^。ウインク


今回たまたま冷湿布をしていたただけで、喉の腫れとの因果関係は分かりません。(`・∀・´)ニコニコ


冬場は乾燥から喉の防御体制が弱まり、体の変調をきたしやすいので、免疫力が頑張る季節だと思います。そのために副作用も出やすくなり多少は仕方ないことだと納得して過ごしたいと思います。おねがい