味覚の回復と耳下腺の痛み | range4xのブログ 中咽頭がんステージⅣからの生還 そして再発 延命治療へ

range4xのブログ 中咽頭がんステージⅣからの生還 そして再発 延命治療へ

2017年1月、中咽頭癌ステージⅣの告知から放射線化学治療を終えて、一旦会社復帰しました。再発して進行が早く手術が困難となり、抗がん剤による延命治療を選択しました。再度会社復帰した後、上咽頭にもガンが広がったため、オプジーボに切り替えて延命治療を行っています。

■味覚の回復と耳下腺の痛み

 

最近味覚が回復傾向にあります。特に夜ご飯が美味しい。家のご飯が美味しいということかな!?(^^;

 

以前にもブログで書いたように、味噌汁が加わると旨味が増して美味しいです。これは持続してくれると嬉しい。

 

味覚は今までも良くなったり悪くなったりを繰り返してきているので、本当に回復してきているのかを見極めるにはまだ時間が掛かりそうです。

 

味覚が回復してきたことは良いのですが、同時に耳下腺や顎下腺が痛むことが増えてきました。

 

食事を始めようとした瞬間が殆どですが、他にも歯磨きの時や、歯に着いた食べ残しを取ろうと舌を動かしたとき、お土産のお菓子を頂いてかじった瞬間など、様々なシーンで増えてきました。

 

これは良いことなのか悪いことなのか判断できませんが、先日の通院治療に日には3科受診したので、それぞれの先生にも一応相談してみましたが、放射線治療の晩期障害ではないかということくらいで、特にはっきりとした原因や対策について言及されませんでした。

 

耳下腺にガンが転移してきたなど考えたくありませんが、顔面に痺れや神経痛が出てきたのも確かです。

 

最近唾液が増えてきた感じがして(夏だから潤っているだけ!?)、味覚も良くなってきている実感があるので、私は良いことのような気がしてなりません。何故か楽観的(^^;

 

次回8/30はCTスキャンを撮ることになったので、それで分かってくるかもしれません。

 

来週は8/28に人間ドックもあるので他に転移していないか、食道や胃カメラの結果なども気になるところです。