■プールで泳いでみた
今日は会社の休日、そして次男が夏休みに入ったので、平日の休みに夏のレジャーを楽しんでみたいと思いました。
しかし海水浴をするには雨が降って寒いので、プールと温泉がある施設に行きました。
冷夏の影響で人が少なく、ウォータースライダーの待ち時間もなく楽しめました。そして屋外の25mプールと250mの流れるプールは冷たくて寒いので誰も居ない貸し切り状態でした(^^;
そしてプールで試してみたいことがありました。今の体の状態で首が回せるか、鼻と喉の弁が緩くなっているので、水や空気が漏れずに息継ぎができるか、そして今どのくらい泳げるのかです。
片道25mは何とか泳ぎ切りましたが、折り返して50m泳ぐのは苦しくなってきたので途中でやめました。
ガンを患ってから体力や筋力が落ちているということをあらためて実感しました。
息継ぎについては、鼻から息を出し続けていれば水が喉に入り込むこともなく息継ぎは出来ました。漏れそうなイメージがあったのでこれは意外でした。
また首の動きが悪いので肩で息をする悪いフォームとなっているのがわかります。水抵抗が増えるのでスピードが落ちて、体力を消耗してしまうことにもなっていると思います。
泳いでいて思ったのですが、この泳ぎの動きは首の周りの筋肉をほぐすのに良いのではないかと思いました。実際泳いだ後肩が軽くなった気がしました。
そしてお昼のカレーライスが久しぶりに悶えるほどの辛さと痛みでした。次男に心配を掛けてはいけないと思い、涼しい顔を保ちながらも涙目になりながら完食しました。喉が痛みで拒絶してしまうと鼻に逆流してしまうので、カレーが鼻にも入ってしまいました。
カレーライスにも凄い痛みがあるものとそうでないものがありますね。インド人が作るインドカレーは痛みが殆ど無いのに比べて、日本の普通にあるカレーライスは痛みが強いですね。スパイスが違うのでしょうか?