■2017/9/28(木) 知覚過敏解消してきた
歯医者さんで勧められた、知覚過敏予防歯磨きシュミテクト、効果あるかもしれません。うがい時の痛みが解消してきました。これは続けてみようと思います。
昨日味覚が無くなった舌は、今日は少しましになりましたが、まだまだ薄い感じで元の味覚の20%程度でしょうか。
■8ヶ月前の2017/1/28(土) 8ヶ月前は就寝時間改善を試みる
8ヶ月前の1/28は土曜日なので、車で次男のバスケの送迎があります。少し遅めの10時頃起きて11時頃家を出ます。
日曜日はもっと朝が早いので寝不足の解消は土曜日の朝寝溜めする感じでした。
就寝時間が遅くなるのは、仕事柄諦めていましたが、休日を含めて良くない習慣になっていた感じがします。
睡眠中に成長ホルモンが出ているらしく、これが細胞の生まれ変わりや疲労回復に効果あるらしいです。それも時間帯があって、夜の10時から2時の間に成長ホルモンが活発に出るため、その時間に寝てる必要があります。
この頃から就寝時間を早めて、健康的な生活習慣に持っていこうとしていました。
それから入院中は21時に消灯、寝れなくても布団に入っていましたので、ある意味健康的でした。
それが今はどうかというと、次第に遅くなりなかなか実行出来ていません。
今会社は定時退勤出来ているので遅くとも12時頃には就寝したいところですが、1時とか2時とか次第に遅くなってきました。これはいかん。体力が付くとすぐ体に無理をさせてしてしまう。
どうしたら早く寝ることができるのか、睡眠は健康に大きな影響を与えると思っているので、なんとか継続改善したいところです。