吉田です。
在職中に書く
最後のブログとなります
さみしいですねー、、
まずは告知
本セールは1/1から
福袋は三が日のみの販売です。
※福袋は数に限りがございますのでご注意ください
なくなり次第終了とさせていただきます。
年末年始の営業時間は下記の通りです。
12/31 11:00-19:00
1/1 11:00-20:00
1/2 11:00-20:00
1/3 11:00-20:00
短くなるのでお気をつけ下さいね
今年もヒルズ、勿論休みなしのぶっ通しです、、
ぼ、ぼくはアレですけど、
す、す、すいません。。
あと、
今インスタが ipad ぶっ壊れてて
まったく出来てないんす(つД`)ノ
年明け新しいの買うので少しお待ちくださいw
さて、告知はこの辺にして、
いつものように 適当に、書きますー
そう、あれは5年前――
僕がまだ片目を隠していたクリエイティブ志向時代から 爆
最初に代表から
やってくれとお声を頂いたときは
正直 名前も知らないお店でした。
クリエイティブ志向だったので 無駄にトガりながらも
あーでもないこーでもないで すり合わせし、
んで 気づいたら ここにしっかり立ってて
最初の形を作ってました
オープン直前までは
もう、全てがカオス
今や原型留めてないw
この無機質な空間で
一人、夜な夜な作戦を考えてたのが懐かしい
ほぼ 身体も意識も 住んでましたねココに。
んで、
2012年2月
表参道店 オープン
寝ずにみんなでがんばりました
殺風景な店頭が
一夜にしてお祝いの花であふれました
何もないところからのスタートだったので
提案するようなお店ではなく、お客様の需要をお伺いし
少しずつ 近い商品を集め、
期待に応えていくことに集中しました
それに、
これええやろ?新しいやろ?おしゃれやろ?
的な
イキった店が多い時代でしたから
アンチを掲げたんすよね
わけぇーw
だから、
何ですかね、
お客さんと歩んだ感が強いというか、
お客さんありきな店だなとつくづく思います。
今後もそれは続いていくでしょう。
現場主義。
んなこんなで 色々試行錯誤し
ウチのやり方にご協力いただけるブランドも増え
最終的に表参道店だけで
70ブランド以上お取り扱いさせて頂く事になりました
これだけカオスな店内は、
それだけ様々な需要にお応えし完成された、
賜物なのかと思います。
月日は流れ
2014.7月
R&Co.the stock labo 出店
お台場のスタッフも増え 東京の事業も拡大しました。
知名度もここからグッと上がっていきます。
各媒体に掲載されたのが懐かしいですね
写真は繊研新聞
(過去記事より)
↑ちなみに3期連続 増 になりましたよw
そして、森ビル様からの栄誉を3年連続頂きました
あっ、はい 自慢を続けてすいませんw
でもほんとうれしかったんす
毎回 親に即電w
4年目の受賞を切に願います。
僕らの頑張りが形になるって
すごいありがたいことです
普段そーいうのって
形として残りませんからね。
そしてあっという間に5年――。
多くの顧客様にも恵まれ、
気づいたら
何かを提案できるようなお店になっていました。
でも、それはあのイキっちゃってるお店像ではなく、
まったくの別物。
そこにはお客さんがいて、直結してるっていう。
―そして、
少しずつ階段を上り 見えてきた
来年2017.3月
六本木店オープン
この不況といわれるアパレルで生き残り
段階を踏んで
進展していくことが出来たのは、
顧客様や関係者様のお陰です。
結局 冒頭から語りだして
僕が何を言いたいかって…
この店は誰の店でもなく
完全にお客様の店だなと。
これからもR&Co.らしく、R&Co.なりに、R&Co.しか出来ないことを
継続していきますのでご愛顧頂ければと思います。
本当に5年間ありがとうございました。
そして、今後ともどうかR&Co.を宜しくお願い致します。
あっ
僕の今後についてですが、
兼ねてからの目標であった独立開業の準備を致します。
簡単にいえばブランド&お店をやります。
でも、R&Coとは完全に関りがなくなるわけではなく、
月に2.3回程度?は 店に顔出す感じになります。
「スーパーカリスマエクスクルーシブバイヤー」から
「社外コンサルティング」になったわけですねww
まぁ、、テキトーなご説明だとそういう感じです。
んで、取引先にもなります
代表に感謝でございます。。
なので
たまにいるかもしれないのでその時はシカトしないでくださいw
このブログに関しては、今どうするか社内協議中ですw
吉田臭が強すぎたのでww
いずれにしてもまたこちらでアナウンスしてもらうか、しますねw
とりあえず、
皆様
このブログをいつも見てくれて
ありがとうございました!!!!!!
吉田