買い出しになかなか行けない日々で
1週間分どーんと買ってくる方が
多いかなあって思って…
作り置きしてアレンジ出来るレシピを

今日の
「簡単すぎてレシピというにはおこがましい」
は、、笑
胸肉の蒸し鶏です!!
わたしはお肉をよくキロ単位で買うので笑
この前は2キロ買ってきました😂😂
一人暮らしの女性とは思えない
ワイルドな量……
こんな感じだから…
いつもスーパー行ってから帰るの
重たいんだよね…_:(´`」 ∠):_
ではでは、さっそく、蒸し鶏レシピ?を。
胸肉を包丁で開きます。
皮は、あってもなくても…お好みで!
皮なしにする場合、
とった皮に粉をまぶして
皮せんべいつくることもあるよー!
皮せんべい作りで出来た鶏油で
チャーハンつくることもある。





胸肉を開くイメージは、
厚さを均等にする感じ…
開いたら、表裏に切れ目を入れます。
ここで、ちゃんと切り込みを入れると
火が通りやすくなるのと、
加熱後にほぐしやすくなるので
わたしは格子っぽく切り込み入れてるよー!
(それが正解かわからんけど、わたし流😂)
(アレンジする料理によって切り込みも変えてる)
切り込みが終わったら、
裏表に塩コショウをふって、
お酒を少しかける。
耐熱容器に広げて入れて
ふわーーってラップをかける。
鶏肉よりひとまわり以上大きめの
耐熱容器で作るのをおすすめするよー!!!
今回は、
600wで4分ぐらい加熱して
裏返して次は3分くらいかな。
ぱちぱち言ったり、はねたりするから
気をつけてね💦💦
(もし零れたらレンジ使い終わったらお掃除してね!笑)
中まで火がちゃんと通るようにね( ˘ᵕ˘ )
ちゃんと火が通ったら、
お好みのサイズにほぐす。
わたしはナイフとフォークでさいてる。
(粗熱とれてから手でほぐしても🙆🏻♀️。)
(普通にまな板で切っても🙆🏻♀️。)
あとは、タッパーとかに
煮汁ごと入れて、冷蔵庫で保存。
バンバンジーにしたりサラダに添えたり
サンドイッチにしたり、麺にしたり。
なんでもできると思う(∩ˊᵕˋ∩)・*
煮汁はコラーゲンみたいに
ぷるぷる固まるから
スープとかに入れるとおいしいよー!
胸肉をほぐす大きさを変えて
いくつか保存しておくと、
アレンジする料理によって変えられるよー!
簡単な作り置きだからおすすめ!
ダイエットとかにも
ヘルシーだからよいと思うー





生焼けにならないようにだけ
ちゃんと気をつけてねー!!
本当…
レシピと言うにはおこがましいわ…



毎日をおいしく過ごして
ちょっと笑える日々だと
わたしはしあわせだー(*ฅ́˘ฅ̀*)♡
明日も素敵な日になりますように。
ではではっっ




