今年は少しでもゆっくりしたくて、はじめてお節を注文しちゃった。

和洋中とかキャラお節とか有名シェフと色々あって選ぶのも一苦労。

で、決めたのは奥城崎シーサイドホテルのお節~音譜


ピンクのカエルのブログ-F1012238.jpg



ピンクのカエルのブログ-F1012236.jpg

ピンクのカエルのブログ-F1012237.jpg


ピンクのカエルのブログ-F1012235.jpg

食材で購入したのは、おさしみ・酢だこ・切り餅ぐらい。


あとは、かまぼことか伊達巻きとか買えばいいかな~って

感じだったんだけど・・・・


宮城の叔父からかまぼこやささかまなどが届きました。

震災の時はずっと連絡とれなくて心配で心配で。


やっと連絡がきて安心したけど、実はとっても重い病気なのですが、

心配かけまいとちょっと調子が悪いけど大丈夫だよ~って。


震災の被害もなかったよ~って言ってたけど・・・

テレビは壊れたとか、私の連絡先が見つからなかったとか、

って事は・・・お部屋はぐちゃぐちゃだったみたい汗


体調が思わしくないのに、時間がないからとか言って

出来るうちにって。

泣きそうになったのをぐっとこらえて

元気な声でたわいも無い話をしました。


気にかけてくれて嬉しい

ありがとう。


ピンクのカエルのブログ-20121231111638.jpg


あとは頂き物で数の子・子持ち昆布

と、ここまでは良かった。


ピンクのカエルのブログ-F1012233.jpg


前日は寝不足だったし、夜更かし予定だったから

ちょっとゆっくり寝ようと思ってたらピンポーン宅急便。


重いダンボール(かなり冷たい)

冷凍会社に勤めてる親戚から・・・・・


いくらとすじこ(ありがと~)


ピンクのカエルのブログ-F1012226.jpg


甘エビ、手羽、豚肉のブロック汗

かなりの量です。あせる


我が家の冷蔵庫は501サイズでけして小さい方ではないと思うけど、

もう、冷凍室パンパン。


他にも冷凍庫があるけど、そこも頂き物やお取り寄せで一杯だよ~


それに大変なのは処理作業。

甘エビの皮むきとお肉の切り分けが・・・・・・・


ままままぁ、何とか切ってはジップロックにを繰り返す汗

ピンクのカエルのブログ-F1012232.jpg


もっとも困った物はサバ2匹あせる

我が家でサバは食べませんと言うか私は食べられない。


おすそわけをするにしても、好みが別れるし、

切り身は買うけど丸々1匹は・・・・はたしてさばけるのか・・・・

最近の家庭に出刃包丁はあるのか・・・

行き先が決まらず、ひとまず冷凍庫へ。
ピンクのカエルのブログ-F1012227.jpg


キングサーモンも好きだけど・・・・

先月コストコで買ったみたいに処理済みしか買ったことがない。


頭が無いだけでほぼ丸だよー


ウロコを取るのも大変で、飛ぶ飛ぶDASH!

せっかく綺麗にしたキッチンがウロコだらけむっ


大きいし3枚におろすってかなり大変だったー

その後は魚用の骨ヌキで丁寧に取ってから皮も・・・


初めての割には上手にできたかな~!?

さしみ用・ムニエル用・丼用にたたいてジップロップへ



甘エビとサーモンも美味音譜


ピンクのカエルのブログ-F1012234.jpg


ダウンタウンの絶対に笑ってはいけないを見ながら~


おそばも作んなくっちゃ

あ~ゆっくりできないDASH!


正月はどこかへトリップしたい。