サンプル百貨店さんのRSPで頂いた、


(株)阿蘇バイオテック様

機能性素材の研究・開発 ・食用・機能性きのこの生産販売
きのこ関連施設の運営業務 等行っている企業様です。
ピンクのカエルのブログ

大事にしているキーワードは3つひらめき電球
ピンクのカエルのブログ

阿蘇の健康素材ヤマブシタケのご紹介です。
ピンクのカエルのブログ

健康素材「ヤマブシタケ」知ってますかはてなマーク

私は初めての出会いでしたあせる

☆キラキラ・ヒカル☆
どんな物かと言うとキノコなんですね~

ランチタイムに
ご紹介と合わせ試食が運ばれてきました割り箸
ピンクのカエルのブログ

『山伏茸のおひたし』です。

ザクザクした食感と最後に少しの苦味が特徴かな。
ピンクのカエルのブログ

中国では漢方宮廷料理で活用される高級食材

四大山海の珍味一つになってるんですね~合格

ちなみに熊の手もそうクマ
ピンクのカエルのブログ

皆さん、キノコ健康美容に良い事は知ってますよね~

免疫力を高めてガン予防とか・・・・

そんでこのヤマブシタケが凄いんですDASH!


グラフを見て比べるとその差は歴然ダウン

ヤマブシタケ赤色で表していますが・・・

一般的に良く食べているキノコの約15倍牡蠣で約2倍

食物繊維マグネシュウムの含有量もとっても多いですね。
ピンクのカエルのブログ


ヤマブシタケヘリセノン・エリナシンという物質が含まれ、

この物質に取り込まれると、脳の神経細胞(ニューロン)

働きが活発になって脳が活性化されるそうです合格



最近記憶が悪いし考える事も面倒くさい時あるから、

改善のためにもこういう機能食材は進んで食べたいよねキラキラ



認知症や脳の機能に対する作用は、他のキノコにはみられない

ヤマブシタケならではの効能。

ヤマブシタケにはヘリセノンとエリナシンという物質が、

抗認知症効果が期待できるのはこの物質にカギがあります。



キノコの種類は数あれど、現在この物質が発見されたのは

ヤマブシタケだけです合格



他にも、健康維持に役立つといわれている成分βグルカン


ヤマブシタケに認められる抗腫瘍活性多糖体(例えばβグルカン)

のように身体の免疫機能に働きかけ強化してくれる物質(BRM)は、

ほとんどのキノコに含まれる物質ですが、アガリクスと、ヤマブシタケの

2つには特に飛び抜けて多く含むまれていますが、

ヤマブシタケはβグルカンがアガリスクより多く含まれてるんですひらめき電球



ただ免疫力を高めるのではなく、免疫機能の低いものは高くし、

高すぎるものを抑制するという優れた働きがあります。


これは生体恒常効果(ホメオスタシス)と呼ばれるもので、

免疫反応が過敏であるために起こるアレルギー症状にも

効果が期待できるそうです。



って事は・・・

花粉症や他のアレルギーにも効果があるって事じゃない!!


ビタミンB1・B2・B6・B12・鉄・カルシウム・ナトリウム・

カリウム・マグネシウム・亜鉛・ナイアシン・アミノ酸・

エルゴステロールなど沢山の成分があるんです。


エルゴステロールは、光や加熱や乾燥などにより

ビタミンD2に変化します。

これはカルシウムの吸収代謝に貢献し、

骨粗鬆症の予防に効果を発揮するビタミンです!!



健康にも美容にも良いってことねおとめ座




ほとんどのキノコにはビタミンAとビタミンCだけはあまり

含まれていませんので、果物や緑黄色野菜などで補うと

より良いそうです。



臨床データー

若年者におけるヤマブシタケ含有食品の知能上昇効果の検証
(九州大学・九州栄養福祉大学・㈱阿蘇バイオテック)


ヤマブシタケの多機能性 ~中年女性におけるヤマブシタケの

不定愁訴改善効果の検証~
(九州大学・京都文教大学・九州栄養福祉大学・㈱阿蘇バイオテック)


ピンクのカエルのブログ

中高年女性の不定愁訴軽減や、更年期障害に対する

生理活性にも効果がある事が検証されて・・・


アラフォーの私に取っては注目食材ですラブラブ



不定愁訴(ふていしゅうそ)とは・・・

何となく体調が悪いという自覚症状を訴えるが、

検査 をしても原因となる病気が見つからない状態を指します。



例えば全身倦怠 疲労感 微熱感 頭重 頭痛 のぼせ

イライラする よく眠れない 耳鳴り しびれ感 動悸

四肢冷感など。

自律神経失調症 更年期障害 その他心身症 の症状として

現れることが多い。


脳にも心にも効くんですね音譜


良さは分かったけど調理法分からないと思っていたら、

ゲストとして来ていた料理研究家+フードコーディネーターの

寺田真二郎さん27歳がヤマブシタケを使ったレシピを

紹介してくれました目
寺田さんはラジオやテレビに多数出演しているイケメン料理人で

見た事あるな~と思ったら、TBSひるおび・水曜日レギュラー出演音譜
ピンクのカエルのブログ

ヤマブシタケ利点とお料理を紹介
ピンクのカエルのブログ
まずはヤマブシタケ下ごしらえがポイントひらめき電球

干しシイタケと同じで乾燥ヤマブシタケを15分水戻しした後

水気を切り5分熱湯でゆでる。

そうすると苦みがやわらぐんだそうですグッド!


紹介してくれたメニューは!?


ヤマブシタケともずくのさっぱりスープ
★材料(2人分)

ヤマブシタケ(下ごしらえ済) 2つまみ
味付きもずく酢 2パック ・ 鶏ガラスープの素 小さじ1
かいわれ大根 適量 ・ 塩 適量

★作り方
1、鍋に水300mlと鶏ガラスープの素を火にかけ
沸騰したら、ほぐしたヤマブシタケともずくをいれ、
再び沸騰してきたら、塩で味を調え器に盛り
かいわれ大根をトッピングし完成。
ピンクのカエルのブログ

ほうれん草のふわふわ卵のヤマブシタケあんかけ

★材料(2人分)
ヤマブシタケ(下ごしらえ済) 2つまみ
卵 3個・ほうれん草 1/3束(サッと茹で、3cm幅に切る)
めんつゆ(3倍濃縮タイプ) 大さじ1
ごま油 小さじ1/2 ・ 塩、コショウ 適量
サラダ油 大さじ1/2
水溶き片栗粉 (片栗粉、水 各小さじ1と1/2) 

★作り方
1、耐熱容器に水150ml、めんつゆ、ゴマ油、ほぐしたヤマブシタケをいれ
レンジ(600w)で3分加熱し、水溶き片栗粉を加えよく混ぜ、
さらにレンジで1分加熱し再びよく混ぜ塩で味を調えあんを作る。

2、ボールに卵、ほうれん草、塩コショウ少々をよく混ぜ、
サラダ油を入れ熱したフライパンに流し、
全体を大きくかき混ぜるようにふわふわのオムレツを作り器に盛る。

3、2に1のあんをかけ完成。
ピンクのカエルのブログ

ヤマブシタケとセロリと豆腐の簡単中華風和え
★材料(2人分)
ヤマブシタケ 2つまみ(下ごしらえ済)
セロリ 1/2本(斜めに薄切り)
木綿豆腐 1/6丁(さいのめに切る)
ゴマ油 適量 ・ 塩、黒コショウ 適量

★作り方
1、ほぐしたヤマブシタケに全ての材料を合わせ和え完成。
ピンクのカエルのブログ

会場外のブースにて

熊本県阿蘇地区阿蘇山のふもと、世界一のカルデラを有する
阿蘇くじゅう国立公園内にキノコ生産工場はあり。

標高550mの冷涼な気候で澄んだ空気と、名水百選にも選ばれる
水源地から湧き出る水にも恵まれた、農業王国くまもとの中でも
随一の環境のもと、キノコは作られています。
ピンクのカエルのブログ

寺田真二郎さん料理本「うちにごはん食べにこない?」
冬虫夏草・鹿角霊芝などの見本や健康に良い商品が紹介
されてました。
ピンクのカエルのブログ

頂いたお土産はドライヤマブシタケプレゼント
ピンクのカエルのブログ-F1010076.jpg

アレンジしたのは・・・あさりのお味噌汁音譜

宝石赤あさりはビタミンA、B群、カルシウム、鉄分、亜鉛、クロム、タウリン、
マグネシウム、ミネラルを含んでいます。

宝石白貧血に効果のある栄養素ビタミンB12が含まれ消化機能や
中枢機能に関係していて、肝臓の強化・神経疾患の働きを
正常に保つ機能もあり、精神の安定や集中力向上に一役買っている。

造血ビタミンとも言われ、葉酸とともに赤血球の生成にかかわっている。
人体の中で欠乏すると、息切れや動悸、疲れなどが現れ、
「悪性貧血」という病気になってしまう。

とても重要なビタミン!!

宝石白貧血予防になる血液の成分になる鉄分や赤血球の
ヘモグロビン合成を助けます。


宝石白亜鉛とクロムはインシュリンに欠かせないミネラルで
糖質代謝に役立ちます。


宝石白タウリンはアミノ酸の一種で血液をサラサラに
してくれることでも有名。
血圧を正常に保ち、心臓強化、血中の余分な
コレステロールを排出してくれますので、
動脈硬化・高血糖予防する働きがあり、
インスリンの分泌を促し、糖尿病を予防する
効果も期待できる。



「生活習慣病予防の強い味方」


ビタミンB12は野菜にはほとんど含まれておらず、
動物性食品から摂取しなければならない。

肉や卵にも多く含まれるが、コレステロールの
とり過ぎが心配。
アサリならわずか五グラムを食べると
一日の必要量を摂取できる。



ヤマブシタケの成分ビタミンB1・B2・B6・B12

鉄・カルシウム・ナトリウム・カリウム・マグネシウム

亜鉛・ナイアシン・アミノ酸・エルゴステロールなどに

プラスαしたよチョキ



どうでしょうか!?


ピンクのカエルのブログ-F1010067.jpg

苦味もなくて、食感も良く美味しく頂きましたニコニコ


セサミンスティックプレゼント
白ごま・大豆・アーモンドがぎゅーって詰まってる
女性が積極的にとりたい三種類だわい合格
ピンクのカエルのブログ
ここにもヤマブシタケの粉末が入ってるんだけど、
砂糖と水飴でコーティングされてるから
香ばしくて甘くてとっても美味しいにひひ
ピンクのカエルのブログ-F1010077.jpg

サラたまちゃん(乾燥スープ)プレゼント
熊本県芦北・水俣地区の温暖な気候と優しい
潮風によって栽培される辛みが少ないたまねぎを使用。
ピンクのカエルのブログ

ドライフーズだからカップに入れて、お湯を注ぐだけで
出来ちゃうスープコーヒー
コンソメ味で、ほうれん草・玉ねぎ・
ヤマブシタケが入ってる
ピンクのカエルのブログ-F1010076.jpg
ほうれん草も存在感あるよ~目
ピンクのカエルのブログ-F9990018.jpg
メニュー
手作りハンバーグ・ハッシュポテトに写ってないけど
海藻サラダ
ヤマブシタケスープ音譜

ピンクのカエルのブログ-F9990017.jpg
低カロリーで無農薬だから安心ニコニコ
レトルトパウチで賞味期限も長いしコンパクトで軽い
今回強い地震を体験し非常食としてとっても良いと
思いました。


株式会社阿蘇バイオテック様


サンプル百貨店様


ありがとうございましたラブラブ