人生死ぬまで半人前

人生死ぬまで半人前

あれやこれや

Amebaでブログを始めよう!

みなさん4月の勤務ありがとうございました!

 

4月はスタートの時期

進級、進学したスタッフのみなさんおめでとうございます!そしてお子さんが進級進学した親御さんもおめでとうございます!

4月は年度始めということで色々と新しいことが始まるタイミングです。みなさん何か始めたことはありますか?最近ジムに行き始めたや、書道を始めたなんて声をこないだ耳にしましたが、何か始めるには良い機会ですよね。ずっとやろうと思ってたこと、いつかチャレンジしてみたかったことをこの機会に始めてみるのも良いですね。もし何か新しいことを始めたときはぜひ教えて下さい。出来ることは全力でバックアップしますよ飛び出すハート

ちなみに社長は家での晩酌の缶ビールをやめました。痩せるかな?

 

社長からのお知らせ

冒頭の「何か新しいことを始めませんか?」に繋がるんですが国家資格でもある【調理師免許】の取得に挑戦してみませんか?

取得した方には報奨金15,000円を贈呈します!

 

まずはじめに調理師免許ってなに?って方が多いと思うので簡単に説明します。

よく調理師免許を持ってないとお店って始められないんでよね?って聞かれますがそんなことはありません。調理師免許を持ってなくても飲食店を開業できます。

じゃあ調理師免許っていつどんなことに使うんだ?ってなるんですがハッキリ言って調理師免許を使うことなんて人生でありませんw(厳密に言うと極々微量ですがあります)

じゃあなんで国家資格なんだ?となりますがよく分かりません。

でもね、取得することによって食中毒などの公衆衛生学、食品学、栄養学、食品衛生学、調理理論などの知識が向上することは確かです。

 

調理師免許は国家資格ですが一度取得したら更新などは無く生涯保有することができます。

 

試験は年に1回、今年は10/26に行われます。

千葉県の令和3年度の合格率は63.7%です。1ヶ月ぐらい参考書と過去問やれば受かる感じかと思います。

さぁ挑戦してみますか?

ちなみに受験料が6100円掛かります。こちらは自己負担です。でも合格したら15,000円ゲット!賭けですね。

願書の受付期間の都合があるので挑戦したい方は5/24までに店長や社長に伝えてくださいね!願書の書き方など手助けします!

ちなみに社長は19歳のときになんとなく取得しました。

 

過去問→

https://chouri-ggc.or.jp/cms/wp-content/uploads/2022/12/%E3%80%90R04%E3%80%91%E8%AA%BF%E7%90%86%E5%B8%AB%E8%A9%A6%E9%A8%93%E5%95%8F%E9%A1%8C.pdf

 

 

4月のお客様からのお声

 

嬉しいお声

 

君津に来たら必ず寄るお店

 

悪いお声

テーブルのラー油がベタベタだった。

 

社長の考察

今月もお料理に対する嬉しい声を多くいただきました。素直に嬉しいですね。みなさんが丁寧に調理・盛り付けしてくれてるおかげです。いつもありがとうございます!

今回カスターの清掃状態について悪いお声をいただきました。バッシング時に確認することと暇な時間に定期的にチェックすることを心掛けてみてください。せっかくの美味しいラーメン、清潔感溢れる席でお客様に召し上がって頂きましょう!

 

今月の連絡事項

 

新しくカスターにフライドガーリックが追加されました。程よく補充しましょう。容器はきれいに保てるようこまめに拭いてください。テプラのシールが剥がれて来たときはすぐに店長に報告お願いします。

 

シフトについてですが希望締切日に提出されてないことや急なシフトの変更が最近多いです。店舗スタッフ全体に迷惑が掛かってしまうこともあるので各自ご協力をお願いします。

 

新しく始まった低用量ピルの福利厚生ですがみなさんに上手に活用していただけたら嬉しいです。どんな些細なことでも構わないので聞きたいことがありましたら茂手木まで連絡をお願いします。富津店の方は店長からLINEを聞いてくださいね!

 

 

今月のひとりごと

担当 君津店 社員:佐藤 凌


自分が2歳の頃から通っていた『内箕輪保育園』。
この保育園で初めて友達という存在ができ今でも関わってる友達の8割はここの保育園からの繋がりです。
この保育園、約52年の歴史がありましたが今年の3月に『閉園』してしまいました。
閉園してしまうっていうのを今年の1月に耳にしてどうしても最後にここで出会った大事な友達と一緒に写真を撮りたくて皆んなに声を掛けました。仕事してる人、大学生してる人皆んなそれぞれが忙しい中、自分のわがままに付き合ってくれて…

残念ながら全員集合とはならなかったんですが写真撮ることがでしました!


これがその時の一部写真です
本当は後2人いれば完璧でした笑

 

 

そして自分達がお世話になっていた先生がまだ先生をやっていて会う事もでき17年ぶりの再会をしました。
先生も自分達のことを名前まで覚えててくれて思い出話を沢山してしまいました笑
この保育園では沢山の思い出があり毎日が楽しい!って思える素敵な場所でした!この保育園はもう保育園として使われなくなりましたがここの場所が無くなってもこれから先も変わらず自分達の思い出の場所であり大切な場所です!
自分はここから出会った友達が今も大好きです笑
今は皆んな少し離れた場所でそれぞれが仕事を頑張ってます。自分自身もみんなに負けじと頑張って成長した姿を皆んなにも見せれたらいいなと今まで以上に頑張ります!!

最後に大好きな先生との写真も載せていただきます!