いつも履いてるのは白か暖色系のカラフルなものが多くて

シンプルなの買ってみた

中の水色が綺麗ラブラブ!

アウトレットのショップで安く手に入った


今日で仕事終了
明日は一応出勤するけど、飲みがメイン

帰りに本屋に行ったら
樋口毅宏の最新刊サイン本があったのでゲト

「テロルのすべて」
題名からしてデンジャラスw
帯の推薦コメント、全員拒否とあった




「終わりだ」と言って健康に生きてる

この言葉が妙に腑に落ちた






昨日の夜、ダメもとでホールをチラ裏

ちょっと見てたらマジハロ一台空いた(*≧∀≦*)


やったードキドキラブラブアップアップ


グラフ見たら底辺も底辺

アリスちゃん!悪い子だ!好きだ!


顔のにやつき引き締めて、いざ!


1kで早速バトルに発展
アリスが変身してたよ!かわゆです

勝利でビッグ
ビッグ中の変身シーンもたまらん

そっからゆるーくボナ4連打するもカボ揃い無し

しかし!

通常演出中第一停止でいきなり次回予告発生

次回、カボチャンスラブラブ!

うひゃークラッカークラッカークラッカー

カボチャン中、またまた次回予告ビックリマークビックリマーク

カボ斜め揃い!!キター!!

カボラッシュ突入で7セット乗せ


そしてキンカボ入って
まさかのカボ斜め揃いアップアップアップ

キンカボラッシュで14セット乗せ(うろ覚え)

うひゃークラッカークラッカークラッカー


で、キンカボ中のビッグでまじかるちゃんす

…金箱キタ━━━━━!!!!!!!!

多分レバオン発生だった
前作と同じなら5セット乗せかな

カボチャン中のビッグはアリスが棒アイスをちゅぱちゅぱしてた
なんだあれ!(゜ロ゜)

思わず写真撮りそうにw

でも実は、スロ台をパシャリとする勇気がないあせるダウン
プレミア系演出がきても、顔のにやけを抑えるのに必至w
パシャリデビューしたい


んで、そっからは

ラッシュ2回、4セットと8セット乗せ
カボ揃いもチョコチョコ
キンカボも何度か入り
ボナもチョコチョコ
宝箱は銅×3、銀×1全てレバオン

結局何セット残しかわからないまま閉店

+72kチョキチョキチョキ

ああーもう死んでもいい


うそうそ!やだやだ!


また打ちたいラブラブ



いつかスーカボ引いて、スーパーカボラッシュを拝めますように目

最近低投資で出てくれるからホクホク(´w`)



禁欲生活の金ノ字へ、何かできることは無いかと。。



ひらめいた(ΦωΦ)キュピーン




可愛いナースはいなくとも



しましまパンツはここにある!!








金ちゃんが好みそうな漫画をセレクトしてみました テヘ


少女とぱんつのみを追求した漫画


ア、もしかして、持ってたりする?w


2話目の少女がしましまぱんつ

おい!

おいおい!!



おいおいおい!!!





さぁ召し上がれ





おまけでツインテール×体操着をドゾ!




マジハロ出る出る出るね!!

出るのか?!

出るんです!!


テンションMAXでウザいとか言わないでね
出る出る詐欺に踊らされて5ヵ月…
焦らしたね~


台風なんて気にしない
勿論仕事も休みを取ってあります
引き継ぎ作業も進んでるし、わりとすんなり休み貰えた


明日行くホールは70台ちょい導入

雨キツくても500人位は並ぶのかな
まずはこの関門を突破しなければ!


みんなの引きを俺にくれヽ( ̄▽ ̄)ノ



と、盛り上がり中なんだけど

金ちゃん大丈夫か?!






検査、ボイストレーニング行ってきた


じゃ、今日はこれ読んで
と手渡された絵本が

はらぺこあおむし

ビックリした

前夜に愛して病まない沙村広明大先生様の最新刊「ハルシオンランチ②」を読んでいたからだ
あとがきに、この作品は「くいしんぼうのあおむしくん」へのオマージュ的な作品です。とあって1人シビれていた…スタイリッシュ!



はらぺこあおむし…惜しい!

けど、あおむし繋がりで少し気分が浮いた


そのせいか、前回よりは声が出てたような…出てないような…w


とは言え、こっぱずかしい事に変わりはないのだ

あと、声を伸ばすトレーニングなんかもした
驚くことに、今の自分では小さい声でも五秒位しかもたない


一通り終えて、一度自宅に帰ってから職場に行こうと思ってたら

隣に誰か引っ越してきてた

ちょっと前にセックス依存症カップルが出ていって
新しく入居したのが、トルコ人のご家族

なんか嬉しくなって話しかけたら
日本語はあまりできないらしい


で、カタコト挨拶を終えて職場へ

おりゃおりゃおりゃと仕事をやっつけて
今、帰宅したらお隣さんが訪ねてきた
お隣さんは夫婦と息子の3人家族
で、旦那様がきたんだけど

「~~~~~?」

むむ?英語か何だかよくわかんない言葉


でもエイティーン?って聞こえた気がしてw

「18歳?!違いますよ~照れるなぁ」

旦那は怪訝そうな顔で首を捻ってる

どうやら会話は成立してないらしい


お互いの言語に付け加え、うちの声がヒソヒソ話レベルしか出ないというのもあり
かなり難航したけど

あなたにフランス語と英語を教えるから息子に日本語を教えてくれないかという話だった

フランス語話せますか?と聞かれ
「じゅ・てーむ」と答えたら
旦那がツボってた

日本語っつっても…うち標準語しゃべれないけど…
ま、いっか
京言葉を話すトルコ人の少年ってのもありでしょう

ついでに息子に油絵教室に来てもらうことになり
生徒ゲットだぜ


順調順調


自分の地声はどんなだったか思い出せなくなってきたけど、ふわふわ裏声の出し方はだいぶ覚えてきた


快調快調


けっぱるべρ( ^o^)b_♪♪


腹へった











今朝早くに、例のおかまちゃんが差し入れを持って自宅に来てくれた





あずきのお茶
初めて見た
彼女はネットでケース買いしてるらしい
女性に嬉しいポリフェノールとカリウムが入っている
カフェインゼロも嬉しい
最近では、お肌の事も考えて大好きなコーヒーもカフェインレスの物に代えた
ちょっと高いけどしゃあない
止めるのは無理!
カリウムはむくみとかに良いらしいね
座りっぱなしてむくみ放題なんでありがたい


問題は、これ



あやしいよ~

ケンコウキンって!!

ゲラゲラ笑ってたら
あんた!これバカにしちゃいけないわよ!超人気で入荷待ちなんだから!

ってほんとに??(^_^;)

玄米酵素だそうです

さすが女子の鏡
美容と健康に詳しい


体を気遣ってくれてるんだなぁとヒシヒシ感じ

感謝(*p´д`q)゚。






一ヶ月前くらいから声が出辛くなってきた

と言うか、全く声にならない時が頻発して

取り敢えず耳鼻科に行って声帯見てもらったんだけど

大学病院の喉頭外来の紹介状を渡された

んで、今日行ってきた

学生がいっぱいいる前で、ジャックと豆の木をマイクで朗読させられた

これね、めっちゃ恥ずいぞw

あと、
口に管をくわえて、声を出してる時に、いきなり真空にされたり

カメラを入れて、声帯の動きを見ながらしゃべったり

なんか他にも色々検査した

学生多すぎ!だから大学病院嫌なんだよ

で、結果が心因性発生障害

別にショックな出来事もない
他人にストレスも感じない

一番に考えられる原因が極度の睡眠不足らしい

ずっと起きてる事が本人にストレスじゃなくても
声帯には相当ストレスらしい

ここでもきたか。。

皮膚科でもそうだった

そろそろ二足のわらじにも限界がきてるのかな


声を出そうと意識すると、声帯がキュっとしまって声が出ない

あくびをするときみたいに、リラックスして喉を開けるんだよって言われたけど、よくわかんない

当分、声帯に負担を掛けないよう、裏声みたいなふわふわした声で話すトレーニングをするらしい

めんどくさいよ

お薬ももうやだよ

自己管理は大人の基本と言うけれど
いかんせん難しいな

今月いっぱいでアシは辞めることになった
担当さんに相談したらちょうどいい子がいるみたい

長いようで短かった
新しい子見つかるまでという約束で引き受けた仕事だったのに
気が付けば、どっぷりだった
競馬漬けにされた日々
毎週味わう地獄と天国
達成感と一体感の中毒になり
このままずっと続けたいと思うようになった

でも、いつか自分自身で挑まなきゃいけないんだとは分かってた

体に一気にガタがきて、1つに絞る決心がやっとできた


油絵だけを描いていこう




「ゆるくねえ時に泣く奴は3流

歯、食いしばる奴ぁ2流

笑え、果てしなく

そいつが、1番だ」

by火の玉欣二


果てしなく笑います







してたなぁ


子供ってほんとに残酷


毎日虫を殺害しまくった幼少期


思い出すだけで戦慄が走る


様々な虫を捕まえて
ごちゃ混ぜに擦り潰して
虫団子(虫100%)を作った日々

イナゴを捕まえて
自分の胸元に近づけ、洋服を無理矢理噛ませる

そして、胴体を思いっきり引っ張ると
イナゴの頭部だけが胸元に残るのだ

それを10個以上は胸元につけて登校してた時期があった

キラリと光る勲章を付けてる気分だ

女子は逃げ回ってたので、当然追いかけ回す

付いたあだ名はイナゴジラ

たまにイナゴリラだったりもした


今、懺悔したら許してもらえるだろうか
今、虫が好きでたまらないと言ったら信じてもらえるだろうか


「風の中のマリア」読了

オオスズメバチの物語
中でも働き蜂の一生(約30日間)を描いたものだ
蜂に思考を持たせ、一種の冒険記のように仕立ててある
しかし、内容はとても学術的で
見事にオオスズメバチの生態を書き記している
お見事です

虫の中でも蜂や蟻、社会性昆虫は興味深い
とても人間に近いのでは…
いや、人間以上に統制がとれ、忠実なのかも

不思議な世界だ



余談。。

昔、付き合ってた彼のお宅にお邪魔した時
でっかいゴキブリが出現して
咄嗟に素手で仕留めたら

その場でふられました


昼過ぎ、自転車で書店へ

店内を二時間位徘徊して何冊か購入


レジにて会計してると
雨降ってきたんでポイント3倍つけときますねって

え、マジで?!
傘持ってきてないよ!!

出口に向かうと、人だかり

皆傘を持ってないらしく、立ち往生

買ったばかりの本をその場で読み出す者続出
集団立ち読書。
書店ならではの光景が微笑ましい

しかし外はそんな穏やかじゃない
たらいをひっくり返したようなとは、まさにこの事

少し躊躇したけど、雷も止んだし
ずぶ濡れ必至の覚悟で飛び出した

家まではチャリで10分
なんとか行けるだろうと思った矢先

道路の端に人だかり

見ると、道路が冠水してた


下り坂で、すぐ上り坂になってる道で

もう、池w

唖然としてると、サラリーマンが話しかけてきた

あれは行けないよ~無理無理
と、お手上げ状態


ざっと20人位が立体道路の下で雨宿りをしてた

見渡すとスーツ姿の男性とヒールにスカートみたいな女性が多かった


ここで、自分のファッションチェック


キャップ
ランニング
ショートパンツ
ビーチサンダル


…行ける!!w


自分、行きます!!と宣言し

勢いよく坂を下る

池に突入


ペダルが重い

膝上位まで水がきた

タイヤもほとんど浸かってる

スピードが出ない

後悔しかけた瞬間
後ろから、頑張れー!と聞こえてきた
その声援に後押しされ
力を振り絞りなんとか池脱出

そして、すぐ急な上り坂

やっとの思いで登りきり

後ろを振り替えると

おおー!!と歓声があがってた

皆手を降ってくれてる
ヒーローになれた気がして
なんか、泣きそうになった笑

うちも大きく手を振ってその場を後にする

その後も雨の勢いは弱まらず
でも、ここまでずぶ濡れになるのも久しぶりで
なんだか楽しくなってきた

山手通りも一部冠水したらしく
交通整備で警察が沢山いた

一人警察捕まえて、向こうの道路も冠水してますと伝える

やとこさ、自宅到着
地域のスピーカーから避難準備のお知らせが流れてた

○○小学校にて、避難場所を設けましたので、不安な方は避難してください。


そんなの無視して、風呂だ風呂だ!


そして、戦利品は

上半期の話題作
「ジェノサイド」

直木賞受賞作
「下町ロケット」

虫好きにはたまらない
「風の中のマリア」

ベタ甘小説シリーズ
「図書館戦争⑥」


涎が止まらない