エーデルワイン メーカーズディナー♪ | ラルフのワインとお酒な日々♪ ~Final Season

ラルフのワインとお酒な日々♪ ~Final Season

どうもラルフです。色々な処に出没して呑んだくれてますよん♪
ワインがお気に入り、今日はどんなワインと逢えるかな?
好きな品種はシャルドネとピノ・ノワール、ワインのことなら何でも興味を持っちゃいます。あともう少しだけ、お付き合いくださいね♪

お久しぶりでございます、色々とありまして少し方向性を考えておりました。色々とありますが、どうぞよろしくお願いいたします。



と言うことで、この日はmomoさんに誘われてエーデルワインさんのメーカーズディナーに来ておりました。場所は銀座マロニエゲートにあるオシャレのレストラン、ミラヴィルインパクト。エーデルワインさんは今年で50年節目の年でございます。地域に根ざした葡萄、そしてワイン造りをされています。新しい品種にもチャレンジしてるところも素敵ですね♪




{CB43C00E-5F70-48CF-9F01-A581F5FC7CE5:01}

{FEC10917-8E81-4546-8A79-8498ECE30734:01}

{3B665166-C2A7-42D7-B004-D4ADCC77B45D:01}



ウェルカムドリンクは、ソレール・アビルクシェ 2012。岩手 江刺の「サンふじ」を使ったリンゴのワインです。リンゴの甘さ、そして酸味もあって美味しいです、良く冷やしてゴクゴクいきたい、そんなワインでした。




{D1085854-72D3-4C79-9A4F-3D97A40AAAC9:01}



若き栽培家の佐々木さんのお話を聞きながら、ディナーがスタートです。



{A8296B3A-7AFC-4C2A-B1D6-0CA2F46EFB32:01}

{2C04CB3A-A71A-40C0-8C88-E62FA5D7CA12:01}



最初に注いで頂いたのは、こちら♪ハヤチネゼーレ スパークリングワイン 2007。エーデルワインさんが得意とするリースリング・リオンでございます。リースリングと三尺から出来たこちらの品種は、果実味もありそして甲州の様な穏やかな酸もあって僕は好きです。岩手県の早池峰山を冠したこちらのスパークリングは、まさにエーデルワインさんの魂が籠っております。瓶内二次発酵によるきめ細やかな泡、そして良い感じの酸、とっても良い感じ♪でもね、このヴィンテージはもう無いのよね。


エーデルワインさんはリースリング・リオンにかなり力を入れているそうで、葡萄の房も肩の方から実を落として収量をぐっと抑えて、凝縮した葡萄を作っているそうです。因みに糖度は22度以上だとか。そう言った苦労が美味しい葡萄、そしてワインを作るんですね♪





{4852863C-B098-4A85-B227-28BEAF082A07:01}

{68D5A1A1-C361-4CD6-8617-6D961EA805FE:01}

{FDF30CFF-CD73-4938-ABD2-B8E9D4B8E805:01}



それに合わせるお料理もまた素敵ですね、アイスプラントのピクルスとトビウオ、そしてねまがり竹の串カツと南部かしわ卵のタルタルを。スパークリングとも良く合いました。



{EABA8547-C551-41CC-AEEE-D5B67A6EB289:01}



栽培のお話なども伺いつつ、メーカーズディナーは続きます♪




ペタしてね