ツール・ド・ソノヘン

ツール・ド・ソノヘン

チャリンコ改造やゆるゆるポタリング、たまーにロングライド!
現在Raleigh carltonN(ラレー カールトンN)をメインに乗ってます!
気軽にコメント残してくれると嬉しいです^^b
都内近辺でユルポタに付き合ってくれる人も随時募集してます(・ิω・ิ)

Amebaでブログを始めよう!

イニシャルDの再現度は高い…


そんなことを考える余裕があったのは、峠の麓まで…

天下の峠とはよくいったものだ。


ものっそいヘアピンコーナーを抜けるとそこには…


箱根大平台の看板!!
{449FBBEE-32D2-4F5B-AF86-13B36D98631C:01}


やっとツイタアアアアアアアア!!しんどすぎwwwww



かつてない達成感が身を包み、私は安堵の表情を浮かべる




峠での表情推移

ハァハァ('∞゚;)


ゼーハー(;´༎ຶД༎ຶ`)


オボロッシャアアア┏(。Д。┓))┓


※キチキチボーイコーラルさんは過去に強羅まで登ったそうです


{CB73BCFD-D92E-4C3E-9B31-AB433257DBD9:01}

走行距離113.59km


{89B9C00A-31DD-4D9C-96CF-A706798845AE:01}

最高速47.2km/h

走行時間15時間
雨ふってたり寄り道が多かったのでしょうがない

だが、まだ完全にゴールしたわけではなかった!!


そう、

宿探しだ…


ゴール宿を予約するなんていう頭は毛頭ない


飛び込みで泊まってこそ旅…


近くのコンビニ的なとこで、宿情報をききだします

まず1番有力そうな宿へ。

一つ目、客いっぱい。

一つ目の宿に紹介された二つ目の宿は、従業員がいないとか言う、よく分からん理由で断られる。ほんなら対応したお前はだれやねんww

そして最後の望みを賭け「あすか」へ!!

時計の針はすでに18時を指す(わずか5kmの坂、そこに1時間もかかるとは箱根恐るべしww)


泊まるとこなかったらほんま死ねる^^

頼む!あすかああああああ!!

「いまから2人って泊まれますか…?」

「御予約はされてますか?」

「いや、してないですぅ…ふうぇ」

「大丈夫ですよ!」

「ぴゃああああああああ┏(。Д。┓))┓」

「ちょうど夕食バイキングの準備が出来ましたので、まずお食べください」

「め、飯くっていいんですか!!(風呂入りてぇ)」

「朝食バイキングもあります」


またここの飯がめちゃくちゃ美味い!!



憔悴しきった私は、どか食いすることができなかった

しかしコーラルは今まで見たことない勢いで、食いまくってるううううう!!!
{E8ECBFE5-8FD4-491B-963A-D2FA5FAF4CCF:01}


底知れぬ体力を感じました…


部屋は嬉しいベッド!!

{CD68D73C-6CAA-4F9D-BDB6-6016762E10A6:01}




そしてご褒美、温泉!!

気持てえええ!!


昇天であります昇天!!

温泉は全てを癒してくれます!!

とにかく手のひらが痛過ぎチャン
ついでにケツの穴も擦れまくって切れて痛過ぎチャン

まじで温泉に足を突っ込んだ瞬間、鳥肌というか身震いしながら一気に肩まで浸かるあの瞬間…

んーパーフェクツッლ(◉◞౪◟◉ )ლ

なんとこれで、驚くことなかれ!
お一人様6500円ポッキリであります!!

ほんまにお得です^^

しかも嬉しいことにチャリンコをロビーにいれてくれました^^

あすかさんには助けられました!

今度いく機会があったらまた泊まってみたいですな^^
連泊で(笑)


この日はビール飲んだらいつの間にか、布団で死んでました ( ˙灬˙ )


______________________

そして翌朝…

はいチュンチュン˂⁽ˈ₍ ⁾˲₎₌…

7時には目覚め朝風呂を堪能する


そして朝ごはんをコレデモカアアアアアと食う!食う!


そして大量のウンチングファイヤー(:3 っ)=≡=-・∴’Σ

軽量化を済ませ、さあ東京に向けて出発だ!!

ともいかず

もうちょい、

もうちょい休んでいこう…


昨夜の疲れと、宿へのなごりおしさ…



そして改めまして
9:30ごろだったかな

東京に向け復路出発ー!!



昨日1時間もかけて上った峠を、わずか数分で駆け下りますww
なんだこの無情ww


一気に小田原まで駆け下ります!!

なんて楽なんだ!



改めて携帯でルートを確認!

確認…あれ!?

あれ?


慌てるコーラル!


携帯がねえええええ

とか言奴



まあ無事ホテルにあって良かったです^^

ほんと飽きませんww


そこから走りやすい東海道なんかは

35~40km/h なかなかいいペースで距離を稼ぎます!

兎にも角にも手のひらが痛すぎるので、車道で飛ばしてるのが1番楽チンです(笑)

{1624E6C2-C589-4D36-A2CE-F6B88D09FCCD:01}


この日は昨日と打って変わり、快晴!!

てか天気よすぎww

でも湿気はそんなになくて、まさに秋晴れ

ご褒美区間まではあっという間に帰ってきました^^

ご覧のロケーション^^
砂浜にでて一休みです!
{DF5763D3-0880-41F1-8492-CDAFE1C2B30A:01}



江ノ島近くのデニーズで昼食タイム^^

生しらす丼を頂きましたー!

一瞬で食ったので味は特に覚えてませんლ(◉◞౪◟◉ )ლ


そして大和に向けて再出発!なかなかいいペースだ!!

藤沢を北上するときに、なかなかの上りがあるんですが、足が重たい…


感覚的には大和は近いものだとばっかり思ってたんですが、これがなかなか着かない…

手と肩と腰が痛い!


そして大和にやっと到着!!

ここまでこればあとチョットだ!と思ってたんですが、ここからが1番しんどかった!!これおおまじ


往路で走った憎き厚木街道は、なんとしてでも避けよう!!

遠回りしてでも迂回するんだ!!

ということで鶴田の辺りで八王子街道を東へ反れます。
そこから環状4号線と合流し、これを北上します!

これが大正解でした!!

多少の上りはあるものの、ほぼ下り坂!!びゅびゅん下って距離を稼ぎます!

そうやってしてるうちに青葉台駅で厚木街道を横切る

そのまま直進してクソ田舎道を突き抜けます


ここからがしんどかった……


歩道もろくにない、道も狭い、急な上りがたくさん

まあここまではいいでしょう



このときは既に夜になっており、田舎道は真っ暗!!

やっとの思いで坂を登り切り新百合ケ丘の東の方で尻手黒川道路とかいう、第二のクソ道路を、ひたすらに東へ東へと走ります!

厚木街道を走れば地図上ではちかいですが、厚木街道をまたぎながらクネクネといったほうが距離は伸びますが、結果的に早いと判断したのであります

で、この尻手黒川道路のクソさは、真っ暗だということ!!

私は目が悪くて夜はメガネをかけて走ってますが、それでも見えないものは見えない!

急に障害物が現れたりするので、低速&急ブレーキのオンパレードで、手のひらはもうポンコツを極めます

なんとか走りきると宮前というところが246号線と合流!

ということは…
そう!やっと多摩川です!!(東京入り)
{989D44B2-B677-45DC-8DB9-C6CD33007F2E:01}


歓喜!圧倒的歓喜なのであります!!

さらに空腹を少し我慢しながら、もうちょい距離を伸ばす!

コーラルさんにロイホでお祝い肉をゴチになります!!
んますぎる!


東京に入ってしまえばこっちのもんや!!

東京入りして改めて思ったんですけど、ほんと東京の道は走りやすいし、明るくて最高です!!

横浜や川崎市内はチャリンコ泣かせです…
ほんま横浜とか横山でしかないからなfuck


ケツも手のひらもとっくに終了していますが、ここまでくればそんなの関係ないです


ここからも数10kmあるのですが、無心で走ってたので特に覚えてませんww



そして嬉しい瞬間、青看板に見慣れた地名が書かれているのを発見したときの安堵は半端ではないです

1km,1km距離を縮めて、着実にゴールに向かいます!!


そしてゴールの瞬間がキタアアアアアアアアアアア!!
{E31C8A26-9393-414F-A6AF-6591CD76BED1:01}


まじで帰ってきたのかあああああああ!!

12時間ほどで帰ってきたので、往路に比べたら3時間ほど早いペースで帰ってこれました!!

嬉しす!

{B5C8063A-5AE1-443E-B061-DD3E55AEA934:01}



総走行距離:235.4km!!

これをワンライドと換算していいなら、ほんま走り過ぎィwwww

最高速:48.6km/h



そしていつもの旅の締め方

近所の銭湯で身を極めて、ビール飲んでベッドイン!!









~まとめ~



今回の旅はほんとに頑張ったと自分をほめたい

そしてめちゃくちゃしんどかったのに、めちゃんこ楽しいとおもえるあたり俺もチャリダーだなww

ロングライダーの方からみれば少ない距離ですが、今回はほんまいい経験になったわww


ロングライド、ツーリングの基本は、効率的なペダリングでもなく、しっかりと計算されたポジショニングでもなく、結局気合の問題だとみにしみました

そのためには旅の友が必須です!!


恐らく1人なら都内出る前にそそくさと帰ったこと必至ww


なんでもやればできるもんですな(笑)



では、今後も良い自転車ライフを…!!








待ってろよ箱根ェ!!

いつか芦ノ湖まで走破してやる!!








あーチャリンコ最高ですな(´゚∀゚`)>







長すぎる昼の休憩をとってしまって完全に活力停止しまった私ポンコツ

そこで活力を与えてくれたのは、レッドブル!!

プラシーボかもしれませんが確実に力が入ります!!

そして江ノ島に到着!!
ここに着くと何故か安心します^^

地理的にも中間ポイントです(実際には6割ほど走った)
{AA03F1A7-46D9-49C3-8DC0-E229A156437A:01}


{0C720A93-E9D5-42E6-82ED-EF5162AE7944:01}



そしてここからは最高に気持ちいい道が続きます!!
いくら走っても疲れなくてただただ気持ちいいのでご褒美区間としましょう

ちょうど雨も止み、路面も乾いてきてて尚良し君です
{F16B3106-58D6-4834-B424-A19AB56D73CE:01}




少々砂っぽいですが、すぐ海沿いがサイクリングロードになっており無限にはしれます^^b
なんとも開放的なロケーション!!

この砂ロードを抜けたあとも快適な道が続きます!!


路面もすごくきれいで道幅もかなりあります^^

この松林が並んでるところは、たしか名所だったはず…
{CC56962D-72CC-4E56-94BE-EF1938CB83DF:01}



途中で外人のおじいちゃんと競争しました^^

ほかにもローディがかっ飛ばしてましたよ
TTバイクもちらほらと



茅ヶ崎を越え…

🚲oh,サザン…




平塚を越え…


🚲oh,カートしたいねい





大磯を越え…


🚲おおいそぎで…




オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ

と海岸沿いをひた走ります!!
{A3ABB00A-087C-4F14-B809-5A10482EB5C0:01}


そして!!

ようやくODAWARA


いよいよ本丸!!
HAKONEが見えてきたったああああ!!!


{A8454337-3C8B-4C8F-B0AF-34A7EB9F7F66:01}



ここからとりあえず箱根湯本に向けて一気に駆け上がります!!

激坂ではないですが、
ゆるやかに…
そして徐々に…

上りが厳しくなってきます!




オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ………ラアアアアアアアメエエエエ!!



どどん!

箱根湯本到着!!
{1DFF1231-F1F6-453D-BBBB-70C930A03F77:01}

{1C8A3EFC-5E26-40D9-80E5-E953AD652D63:01}


正直、箱根湯本までチャリできたことに感動しました!

コーラルさんに祝いのソフトクリームをゴチになり、1日目のラストスパート箱根の坂に挑みます!!

このとき既に17時、夕暮れと乳酸との勝負であります!!

{7A41A810-9612-432B-815D-F645F3E424A2:01}


{8B044D2E-D612-48E4-A1F9-CAD60B5F5BFA:01}


なんちゅう坂や!!
ヘアピンえぐすぎやろwww

エスケープゾーンもクソもなくて、ここはチャリンコが走るところではありません(笑)

序盤で早々と自転車を降り(笑)ひたすら押して歩きます…歩きます…体中がギシギシ悲鳴(悦)をあげます


ゴールを大平台と定め、上りまくる!!


うわあああああああああああああああ!








さて無事に着けたのでしょうか……

最後の最後にまたハプニング!

その3へ続く

いよいよやってきました!

決着の時イイィィ!!

きたる2013年9月11日…

箱根攻略しにいってきました!!


未だかつて経験したことのない距離…

数々の坂…

たくさんのトラボゥ…


そして限界に挑む楽しさを知った時、人は高らかに勝利を叫ぶ!!!


~板橋区最強のツアーコンダクター、コーラルリーフと自転車で行く、血湧き肉躍る東京箱根間、1泊2日の旅~


今回の自転車旅は、いつものようにコーラルことコーラルリーフさんの突発的な「チャリ旅いくっしょ」の一言を皮切りに始まりました

前日夜までのバイトを終え、集合時間を夜中の2,3時を目安に早々と床に就く

が、

寝れるはずもなくww


結局夜中の3時に箱根に向けしゅっぱーつ!!
{2C09ED3F-06BB-461E-BCA4-FB0B4DBA8C03:01}


チャリ旅のルールはただ一つ!
「無事に帰ってくること」

交通安全を立ちションしながら祈ります(>人<;)じょぼじょぼ



しかし


いきなりの雨…

とりあえず雨宿りします
{D8347ACC-47D5-41C4-A71D-45586D7165F6:01}


秋特有のしっとりとした細かい雨が降ってます

この霧雨のような雨が1番うざい^^/
往路前半はこの霧雨に苦戦します…

少し雨が弱まったのを見計らって再出発!

{EF4BC84B-FB69-4E21-9507-D9A3C65805E0:01}


最高に道が綺麗な山手通りを南下し、最初の分岐点である池尻大橋まで行き、そこから玉川通りを西へ行きます

しばらく走っていると用賀を越えたあたりに二子玉川駅、世田谷駅が見えます
でかい橋を渡れば神奈川県です!!

ここですこし問題だったのが、そうビンディング…

橋を越えるときの車両止めの前で、うまく停車ができず立ちゴケしそうになる…

その後もあまりにも多いストップ&ゴーに苛立ちを感じ、さらに危険も感じ始める

その後しばらく走っていても雨はやまず、むしろ強くなってきてマクドに避難!!

ついでに朝食もとります
{14026E84-31AF-41F0-A824-E32644676271:01}


この時期の天気は読めない…



すると!
ここでショッキングな出来事が!!

朝食を済まし、外で一服しながら相棒ラレーちゃんを眺めてると…

ない!!

ない!!!

トップチューブについてた空気入れがない!!吹っ飛んだwww
{A58D1623-1FD3-4424-84BA-FCCBAC808F56:01}



ロングライドに備えて買っておいたのに、旅の序盤でどこかに落としてしまったようでww

気を取り直してその場で同じ商品を即発注ww
これで万事おk


ささ、雨も止んできたので
この旅のある意味1番の難所厚木街道(俺の中でクソ道路)に挑んでいきます

この道路のクソさを語ると、
車道はトラックをはじめとした車がものすごいスピードで走っている上にエスケープゾーンがない
となると歩道を走ることになるが、これもまた狭すぎる上に路面がガッタガタ!
アップダウンがエグい

とこんな感じで、上りでろくにトルクもかけられないし、さらに歩行者も多い

さらにさらにこの日は雨がふってやがるうう!!
まあこんなに悪条件が揃うもんですなww

結局押して上りを歩きました。

そしてビンディングシューズの俺は足になかなかのダメージを負う(笑)

クリートが滑って怖い(笑)


てことでクリート外しちゃいましたああwwww


序盤でビンディングの意味皆無ww

雨でペダルが濡れてるためツルンツルン滑って、ろくに踏めやしませんが、安全を考えるとこれがベストであります

なんとか難所厚木街道を抜けて、やっと大和に到着です!
大和までくるとなんとなく安心です

大和から江ノ島に向けて467号線を南下します!!

そしてww

藤沢までの道中でww

サイクルベースあさひにww

ピットインwwww
{0AD202D9-C605-4BF5-B9AE-9704D3576FF8:01}


ビンディングを使わない今、ビンディングペダルはただの踏みにくいペダルです!!

てことで、ママチャリペダルをつけてもらいましたwwwww

くっそだせぇwwww
{0916C9EB-BE28-4F64-AE6C-60DC5E408B33:01}


こんなにダサいラレーちゃんみたくなかったww
でもこれはこれで可愛い┏(。Д。┓))┓


コーラルさんも、長年使ってべちゃべちゃになったグリップを交換!!

グリップあまってます(笑)
{B5F71275-EDD3-4C2B-8690-78D982D0DE64:01}


{A85EF86C-21C1-47F7-8543-1862EEF02B12:01}


お互いクソださ仕様になったところで再出発!!


藤沢についたところで、友人に会いました

ちょうど昼どきだったので飯も食います



ここで、なんと不眠がたたり強烈な眠気が襲うううううう!!






つづきはその2へ



今日は久々に友達と走って来ました!

風は強めでしたが、ほとんど曇り空で湿気もあまりなく、最高の自転車日和でした^^

友達のトランセオと荒川CRを爆走!!
{B0602605-8FA9-422D-AEAF-3A8937260CD8:01}


この前は日曜日に荒川を走って、たくさんのローディーがいましたが、平日の今日は打って変わってガッラガラww

めっさ快適でしたー!!


んで、今日の大きなテーマは「ビンディングの効果を感じる」ことでした!

初ビンディングは雨のせいであまり試せなかったので、今日が実質的に初ビンディングライドとなりました

とりあえず前回同様、35~40km/hの間でスピードをコントロールしながら走ります

特にビンディングにしてから格段に速くなった!!
というのは感じなかったんですが、5km...10km..と継続して走ってるうちになんとなく楽やなあてのは感じました(笑)

{571D2EA5-9811-4AA3-8E0F-6FF54582CB23:01}


と、こんな感じで楽しく走ってたんですよ


んで、最高速を更新しようと最高速トライアルにトライ!
{DDD2FCD8-4173-4B98-B7E9-FDF0479B5DC5:01}

56.4km/hでました~

なんとか60は出してみたいですね^^




走り終えてヒイヒイいいながら
左のクリートを外す…
左足を地面に付け
右足のクリートをは…


はずれてなああああああああいい!!
うっひょおおお!!
こ、こけるううう!!
{826B83AD-8668-4191-8D22-44078CF49EB6:01}


(´・_・`)<サッソクコケテヤンノ


とても痛かったです

乗車、下車のタイミングが1番危ないと感じましたww

{1D9E6451-0D15-4DBC-8B1F-2302E74B7122:01}


新品ペダルが早くもメッケメケの傷物に…




引き足をかなり意識して走ったので、普段使わない筋力を使ったようです^^
モモウラもバキバキにしたいです!
あ、彼はモモシロです
{5DB046DF-A14F-44ED-859C-79243E36AB36:01}


なんとも痛いビンディングデビューでしたが、また未知のチャリワールドに足を踏み入れたようでワクワクします(笑)

足がホールドされることが今は怖くかんじますが、逆に雑にペダリングしても矯正してくれるのでこりゃいいですな

ビンディングよりフラペが恐いという人の気持ちが少し分かった気がします

{7D304A0E-C144-461C-B2BB-BD8AF981BE61:01}


走行距離52.9km

めちゃくちゃ快適なライドでした!!
夜になってから走ると寒いくらいでした^^

チャリが気持ちいい季節がきましたぜ!うをおおおおおお!!





{B27E4032-0094-44D7-9AEC-AB00EB494DD6:01}





やっと来ましたよ!!

シューズ!!!!

これがあれか、マンモスウレピーってやつか


ほんまにシューズ探しは苦労しました

が、

結局かなりお買得で買い物できました^^

楽天でですね、リーていうイタリアブランドのMTBシューズがなんと半額で売ってたんですよ

んでね、
よー見たら販売は4日後の日にちが変わる、夜の0時から販売スタートとのこと(´・_`・ )

在庫数もほんとに僅かで、その上すでに売り切れのサイズもいっぱい(笑)

捨て銭でオークションする感覚で、販売開始から3時間経過したあたりで、思い出したかのようにポチッと

その後もメールはこなかったので、「案の定無理やったんやな、またシューズ探しせなあかんわ…」
と嘆いてました

ほんなら今日、なんの連絡もなしに乱暴に家に届きましたああああwwwww

こちらが
Nalini Marlin MTB
ナリーニ マーリン
{261D276B-89C7-4796-96D2-0AC1E851F8A3:01}


{C0D92205-8B0E-46F2-88F6-ACFBE33480D2:01}


色はともかくとして、この奇抜な蜂の巣のようなデザイン…
なかなか気に入りました!!

一応レースで使うようなコンペティションモデルなので、ソールは思ったよりもガッチガチですね(・ิω・ิ)

ちなみにシューズ規格が、
イタリアンフィット(ちょっと細長くてつま先あまる)
ジャパンフィットがありまして

私はジャパンフィットにしました!

普段28.5で革靴だと27.5くらいでも入る足で、45がピッタリでした^^
失敗しなくてよかた…
シューズの上部に小さな日本旗がジャパンフィットの証です!




と、同じ日に!!

タイミングよくSPDペダルも届きました~('J`)b
pd-m520
{0C1DEBF4-1212-46E8-A2D0-844899D631E2:01}

なかなかズッシリしてますねえ…


今まで使ってきたフラットペダルの中でも、圧倒的に優秀だと思っているタイオガのシュアーモデルよりも、平気で重たいですwww


最初からチキらずにビンディングにしとけばよかった…
フラペのほうが倍以上高いってどゆことーー!!??
このpd-m520は下位モデルなので安いっす
でも機能的にはなんら問題なく丈夫です

安心、安全のシマノですww


てことでペダル交換です!
なぜかペダルはしょっちゅう買い替えてるので割と慣れてます(笑)
{AB9BA173-5700-47B1-A8E9-9A30BDADD4FF:01}

Before





{5F0A8A82-CA2C-4033-A2D0-8E08C520A640:01}

After


おおおおお!!なかなか様になっとるやないけ!!
これでやっと一端のローディになった気分ですわ^^



お次はシューズにクリートというペダルと結合(エロ)するパーツを取り付けます!!

母指球のセンターにクリートをセットするらしいんですが、邪魔臭いので適当に真ん中のほうにつけましたww
コマケーコトハイインダヨ('J`)b

{5A9308C9-D3BD-4D38-A6C0-E2782E031643:01}


左がクリート取り付け前
右が後

てか!
靴底にナリーニのロゴがいっぱいあるやん!!
さすがイタリアン、洒落てますなあ



そして…
処女喪失の瞬間が訪れる!!
{CAF03039-3325-49F3-8A6F-219D0BA6A729:01}


結合おおおお!!!
ガッチョン!!うわああああああ!!


ちゅうわけで(笑)無事ビンディング(SPD)にできました~^^/

試走は雷雨直撃で散々な目に合いましたww


で、重要なその効果やいかに!!

さっきちょろっと走った感じでは、特にそんな恐怖はなかったです!

でも、雨が降り出した途端、滑ったらこけるやん…て思ってかなり低速でフラフラしてましたww

キャッチもリリースも最初から見ないで出来ましたが(両面SPDにして正解かな)、
慣れた頃にこける
てのは今日なんとなく感じましたね…


咄嗟のときにでるアクションは、やはりいつも無意識にやってる動きですからね…

ビンディングが当たり前になるくらい、乗りまくっていきたいですねえww

CRでこけたらめちゃくちゃ恥ずかしいから、誰か荒川に付き合ってください!!!



あ!!!!
ひとつ大事なこと書くの忘れてましたけど、今回ロード用ではなくMTB用にしたのは「クリートを守って街中でも歩けるから」てことで決断したんですよ

ですが

普通にクリートガンガン削れてるんですよねwwww

ここまできたらオモロイから、どうでもええんですけどねww
コンペティションモデルやからやと思うんで、みなさん購入の際は目的別に買うのを推奨しますwwww



最後に小ネタ

お掃除道具でこんなものを実家からゲットしてきました!
{C85FA80E-69BB-4F32-897A-2154B8B3DE28:01}


車の洗車道具なんですけど、手がスッポリはいってなかなか使えます^^
吸収力もあるので、今日みたいに濡れて帰ってきたときには重宝しそうです


以上!立ちゴケレポをお楽しみにいいいwwww

{4D86596D-6F72-4911-9FD9-FBCA5709282E:01}


チャリをかばいながら雨宿り…