埼玉県飯能市【ふるさと納税】バラ苗 Apple Roses

 

楽天市場↓

バラを育ててみませんか?飯能市在住のバラの個人育種家 忽滑谷史記(ぬかりや ふみのり)が作出するApple Rosesブランドのオリジナル品種、‘グローブマイスター’です。
2021年発表のこの品種は、Apple Rosesブランドの中では耐病性に特化したバラで、耐病性は最強クラスの品種です。香りはほとんどありませんが、放任栽培、無農薬栽培でも病気にかかりにくいバラです。四季咲きで、春から晩秋まで繰り返し花を咲かせてくれます。やや横張りに育ち、シュラブ状に茂ります。
大苗は畑で大きく育てた株を、直径18cmの鉢に植え付けた商品です。2~3月くらいから芽が吹いて、葉が出て来ます。開花は5月中旬以降になります。
丈夫に育つように、強健な日本の野バラを台木に接ぎ木をした、とても育てやすい苗です。しっかりした苗を、こだわりの培養土を用いて、一つ一つ丁寧に鉢に植えています。

 

 

バラを育ててみませんか?飯能市在住のバラの個人育種家 忽滑谷史記(ぬかりや ふみのり)が作出するApple Rosesブランドのオリジナル品種、‘浮世’です。
2021年発表のこの品種は、ダマスクとフルーティーの香水のような、かなり強い香りが魅力的な品種です。カップ(球状)咲きのアンティークの風味を感じる色合いの花で、花弁の外側は色が淡くなります。四季咲きで、春から晩秋まで繰り返し花を咲かせてくれます。Apple Rosesブランドの中では樹勢が強く、育てやすい品種です。
大苗は畑で大きく育てた株を、直径18cmの鉢に植え付けた商品です。2~3月くらいから芽が吹いて、葉が出てきます。開花は開花は5月中旬以降になります。
丈夫に育つように、強健な日本の野バラを台木に接ぎ木をした、とても育てやすい苗です。しっかりした苗を、こだわりの培養土を用いて、一つ一つ丁寧に鉢に植えています。

 

 

バラを育ててみませんか?飯能市在住のバラの個人育種家 忽滑谷史記(ぬかりや ふみのり)が作出するApple Rosesブランドのオリジナル品種、‘アルカーナ’です。
2021年発表のこの品種は淡いピンク色の花が美しい品種です。花の形は‘パウル・クレー’に似ていていますが、株の大きさは一回り大きく生育します。四季咲きで、春から晩秋まで次々と花を咲かせてくれます。
Apple Rosesブランドの中では病気にとても強く、育てやすい品種のため、オーガニック栽培にもおすすめです。優しく甘い香りも持っています。
「アルカーナ」とは、ラテン語で「神秘的」、「謎」、という意味です。
大苗は畑で大きく育てた株を、直径18cmの鉢に植え付けた商品です。2~3月くらいから芽が吹いて、葉が出てきます。開花は5月中旬以降になります。
丈夫に育つように、強健な日本の野バラを台木に接ぎ木をした、とても育てやすい苗です。しっかりした苗を、こだわりの培養土を用いて、一つ一つ丁寧に鉢に植えています。

 

 

バラを育ててみませんか?飯能市在住のバラの個人育種家 忽滑谷史記(ぬかりや ふみのり)が作出するApple Rosesブランドのオリジナル品種、‘メーヴェ’です。
2021年発表のこの品種は、春から晩秋までたくさんの花を咲かせます。花は季節によって花色が変化し、甘く良い香りを持っています。Apple Rosesブランドの中では耐病性も比較的強く、育てやすい品種です。メーヴェはドイツ語で「カモメ」の意味で、翼を広げたような花の姿から名付けました。
大苗は畑で大きく育てた株を、直径18cmの鉢に植え付けた商品です。2~3月くらいから芽が吹いて、葉が出て来ます。開花は5月中旬以降になります。
丈夫に育つように、強健な日本の野バラを台木に接ぎ木をした、とても育てやすい苗です。しっかりした苗を、こだわりの培養土を用いて、一つ一つ丁寧に鉢に植えています。

 

 

バラを育ててみませんか?飯能市在住のバラの個人育種家 忽滑谷史記(ぬかりや ふみのり)が作出するApple Rosesブランドのオリジナル品種、‘ストロベリー・スウィング’です。
2020年発表のこの品種は、Apple Rosesブランドの中では病気に強く、育てやすい品種です。淡いピンクに微妙にラヴェンダー色にグラデーションが入る、色の濃淡が美しいバラです。香水のような強烈なダマスク・フルーティの香りも持っています。花色はオレンジピンクから淡いピンクへと、季節によって変化します。四季咲き性をもっているので、春から晩秋まで繰り返して花を咲かせてくれます。
第15回 国営越後丘陵公園「国際香りのばら新品種コンクール」フロリバンダ部門銀賞・新潟県知事賞受賞。
大苗は畑で大きく育てた株を、直径18cmの鉢に植え付けた商品です。2~3月くらいから芽が吹いて、葉が出て来ます。開花は5月中旬以降になります。
丈夫に育つように、強健な日本の野バラを台木に接ぎ木をした、とても育てやすい苗です。しっかりした苗を、こだわりの培養土を用いて、一つ一つ丁寧に鉢に植えています。