ネットビジネスの足がかり
Amebaでブログを始めよう!

インプットと解釈 - 話の種を切らさない

情報商材を書く、ブログの記事を書く、
どちらの作業もアウトプットです。


もちろん、ブログであれば日記を書くのもよいでしょう。
ただし情報商材の場合そうはいきません。


しばしば、情報商材の作り方について、
「人のものをそのままマネすればいい。著作権に注意して文章さえ変えればいい」
と教える方がいます。



しかし、わたしはそれに関しては賛同できません。


たしかに、他人の情報商材をまるまる真似したものを作っても、
ノウハウやテクニック自体はコピーできますし、
それを必要としている人には売れるでしょう。


ですが、
情報商材というものが氾濫している今日、
その売り方で売れるでしょうか?

同じものを同じ値段売っていたとして、
新規参入する人の商品を買ってくれる人がどれだけいるのでしょうか。




ではどうすればいいか。

まずは「真似をする」
学ぶとは真似をすることです。
多くのことを真似、すなわち「インプット」するべきです。

そして、真似をしたあとが大事です。


「なぜ真似をするのか?」
「また、真似をするとうまくいくのか?」
「その理由を自分の言葉で説明できるか?」
「いままで真似をしなかったせいでどういった失敗をしたか?」

こういった自分自身の「解釈」をすることが非常に大事です。
そして「解釈」を生むのは「経験」
「経験」をするには、行動が必要です。


自分と全く同じ「経験」をする人間はひとりとしていません。

ということは、
あなたは、あなた自身の「解釈」をするだけで、
あなただけのまったく新しい「価値」を生み出せるのです。



ですから、何かあたらしい法則・方法論・理論を
目を皿のようにして発見しようとする必要はありません。



重要なのは、インプットし続けて、解釈をし続けること。
そうすれば、「話の種」に困ることはなくなるでしょう。

なぜなら、その話はあなただけにしか出来ない話なのですから。

「覚悟」の落とし穴 - すべてを捨てる必要はない

なにかしら趣味を持っていますか?

趣味というのは楽しいものです。

それゆえ、のめり込んでしまいます。


「趣味」と「義務」が

うまく両立できないという人も多いのではないでしょうか?



そうなると、

「趣味はとりあえず捨てて、義務に打ち込もう」

ということ考えが生まれます。

趣味の分の時間を「義務」に費やすことで、

「義務」の作業効率をあげるということです。



ですが、

本当にそれで効率が上がっていますか?



やりたい事を我慢して、

ひたすら「義務」をこなす、

それは楽しい生活ですか?



「義務」をこなそうとするたびに、

「面倒くさい」という気持ちに引きずられ、

作業がなかなかすすまない。

こんなことはありませんか?



大事なのは「捨てること」ではありません。

行動のスピードをあげることです。



趣味にしても義務にしても、

両方に集中して目標をもって行動しましょう。




「片方を削ればなんとかなる」、

という「妥協」をしてはいけません。

妥協はクセになります。



何かを捨てる必要はけっしてないのです。

すべてを加速させて、余った時間にあたらしいことを始めればいいのです。

決断と躊躇 - 不安にどう向き合うか

行動を起こす。

これはネットビジネスに置いて何よりも重要なことです。



ですが、

多くの人がこの「最初の段階」で躓いてしまうのはなぜでしょうか?



その大きな原因のひとつはおそらく、

「不安」でしょう。



「最初の段階」、

たとえば情報商材を買うときです。



詐欺ではないか?

自分には無理ではないか?



そう感じるのは不思議なことではありません。

不安は誰にでもあります。





行動を起こせない人とそうでない人との決定的な差は、

不安に直面したとき、

立ち止まるか、決断し行動するかです。



もちろん決断・行動にはリスクがつきまといます。

ですが良く考えてください。

そのリスクはあなたの人生が終わってしまうほどですか?

ほとんどが小さなリスクではありませんか?




行動できる人は、

立ち止まる人の数倍の「決断」をしています。



実際のところ、

その「決断」の多くが失敗となるでしょう。

しかし、それらは一つの成功で取り戻せる程度の失敗です。



成功したければ、多くの決断をし、

行動のスピードを上げることが重要です。




不安は誰にでもあります。

不安は強い相手です。

ですから戦ってはいけません(笑)



不安を認めた上で、

決断をして、行動のスピードを上げていくのです。

成功と失敗 - 見ているだけで終わるか、それとも・・・

「行動」を起こそうとしてもなかなか起こせない。

それはだれにでもある経験だと思います。



特にネットビジネスの世界では、

行動を起こせず脱落していく人たちがたくさんいます。




そういった脱落者の方々は、

多くの場合、成功者たちに対して、

「あいつは詐欺師だ」、「あの人は天才だ」という感情を持ち、

自分を成功者と切り離して考えようとします。




でも実際のところ、それはただの防衛にしかなりません。

自分のプライドを守れるだけです。

プライドでは何も食べられませんよね?






だったら、まず「行動」を起こしませんか?






一日、一本でもいいからビジネスのビデオを見ましょう。

ひとつでいいからビジネスの記事を見ましょう。




今日はこの記事を読むことで、すでに「行動」できたのです。

まだ、あなたは「脱落者」ではないのです。



今、必要なのは「あしたも行動すること」

何かひとつ、

それだけで十分です。

あなたの中の動き出した慣性を大事にしてください。




・・・


追伸

もし、明日の「行動のタネ」がみつからないのでしたら、
このビデオを見てみるのもよいでしょう。

詳細はこちら

話し手は、
首の怪我で半身不随になりつつも、
ネットビジネスで毎年数億を稼ぐ和佐大輔さん。
この映像はUnder25セミナーという参加費五万円のセミナーの前半の映像です。


これを見るのにはメールアドレスの登録が必要ですが、
変な広告のメールがたくさん届くようになるということはありません。
安心してください。