こんばんは
まずは
しばらくぶりです
私、
生きてますよ
今日は、
天気予報よりも
少し早めにのTOKYO
予想通り
12月に入り
バタバタとしているうちに
ブログがまだ
台北で止まったまま
1週間も経過してしまった
旅行だと
どうしても
が大量で
整理に手間取り
なかなかできずに
日々の雑事に追われるという
年内に帰国できるように(笑)
していきます
さてさて
台湾旅日記
台湾に行ったら
行くよね
台北101
地下鉄の
台北101/世貿
駅からスグ
サンセットが見えるかなぁ
下から
やっぱり
こうしたくなるよね
わくわく
ライトアップ
入口を探す
ふらふら歩いていたら
なんと
新宿で見た
あの
LOVEのオブジェ
発見
正面から撮ろうと思ったけど
待ち人が多くて断念
目的の場所へ
エレベーターで
5Fへ
チケット購入
@NTS600
順番になるまで
しばし、
並んで待つ
スカイツリーに来たみたいだ
って、
スカイツリーも展望台までは
上がったこと、なかった
いつでも
その気になれば
行けるって思うと
行かないもんだわね
お土産屋さんなどのショップが
色々ありました
お茶のお店
ずらりと工芸茶
こちらは
スイーツではありませんよ
なんと
せっけんです
約1時間半待ちで
ようやくエレベーターに
乗れる順番に
観光地「あるある」かな
撮影スタッフが待ち構えていて
合成写真を撮ってくれて
ディスプレイで見本が見れて
展望フロアーに着くと
きちんプリントされた写真を
購入することができる
もの
買ってないけど
超がつくほど
高速エレベーターで
89F展望台へ
このキャラクター
顔が「101」なの
画面に触れると
日中の風景と
夜景モードが
入れ替わります
サンセットを見るつもりが
予想外の待ち時間で
すっかり
夜景
スマホだと
反射しちゃったりで
なかなか綺麗には
撮れない
模型
そして
この鏡の部分
せっかくなので
恐々入ってみる
記念に
前に東京タワーの
床部分がガラスっていうの
あったけど
めっちゃ怖かった記憶が…
でも、慣れてくると
面白い
旧正月には
花火が楽しめるらしい
状況が良いと
91Fの
屋外の景観
も楽しめます
今回、でした
外に出て
見上げてみた
夜景はこんな感じ
昼間はこう見えるらしい
ここにもいた
せっかくなので
こちらは
88F
マルチメディア回廊の
ウィンドダンパーゾーン
直径5.5m
世界最大のサイズ
さて、そろそろ
お腹がすいてきた
晩ご飯は…
もちろん