怖がりの息子も、自転車に乗れるようになりました爆笑



昨今、ストライダーが流行ってからというもの


乗れるようになる年齢早まってますよねダッシュ



公園で、年下の子達が楽しそうに乗り回している姿を羨ましそうに眺めていた息子。



でも、いざ乗ろうとすると


「こわいこわいこわい!!!」


進まない進まない。。。



あ、ちなみに息子もペダルレスバイク(ストライダーじゃないもの)持ってましたよ。

乗りこなさず成長しちゃいましたけどえー



ちなみに、自転車に乗れるようになるためには


親の覚悟が必要!

中腰姿勢が必要!



私、腰痛持ちでしてタラー


運動系サポート(ダンス以外)はもっぱら夫担当でして。


ということは、夫のヤル気が必要不可欠ダッシュ




「年中の◯◯くん、公園で自転車乗り回してたよ」

「息子くん、自転車なれるようになりたいんだって」


何度か呟き…

春休みから、重い腰を上げてくれました爆笑




そして、父の日の準備を始めた子ども達…

何が良いかリクエストを聞いたら


夫「父として、自転車乗れるようにしたい」

って爆笑



喜び勇んで、公園に出た息子。



そして、ついに!!

手を離してもカーブまで出来るようになりました自転車

キラキラキラキラキラキラ




息子も頑張った!

夫も頑張った!!



私は口だけ頑張った爆笑笑




自転車に乗れたのは〇歳

 

 

 

 母親の公園サポートは重装備…


イベントバナー

 




 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する