今日9月1日は防災の日です。


防災の日は1960年(昭和35年)に内閣の閣議

了解により制定された国の記念日です。


当時の総理大臣は岸信介で自民党内閣でした。


防災の日を9月1日としたのは、関東大震災が

1923年(大正12年)の9月1日に起きたことに

ちなんでいます。


今日午前、都心では交通規制を敷いて大規模な

訓練が行われました。


3.11以降余震も続いており、各自の防災意識

を高めることが大切です。