今日は、高松東消防署に見学へ行ってきました![]()
保育園から消防署まで、頑張って歩いて行きましたよ![]()
到着すると、たくさんの職員の方々が出迎えてくれました![]()
まずはご挨拶をしました![]()
元気いっぱい、「よろしくお願いします
」
初めに、消防署の中を見学させてもらいました。
長い廊下を歩いて行くと…
職員の方が使っているお風呂がありました。
「温泉みたいや~
」「めっちゃ広いね
」
また、寝泊りしているお部屋も覗かせて貰いましたよ![]()
他にも、救助用のボートがしまってある倉庫があったり、
食堂や事務所なんかも見て回りました![]()
消防服を見た子どもたちは、
「すご~い!!」「かっこいい!!」と大興奮![]()
その次には救急車
の車内について、
教えて貰ったり見たりしました![]()
AEDの機械や、聴診器、喉に詰まってしまったものを
吸い込む機械などが積んであるそうです![]()
この後には、ストレッチャーに一人ずつ
座らせてもらうことができました![]()
座ってみた子どもたちは、
「めっちゃいい!」「お家のお布団よりいい!」!と
大絶賛な様子でした(笑)
その次には消防車![]()
積んでいるものを見た子どもたち…
「ホースや!」「ここからお水出すんや!!」と
真剣に見ていました![]()
また、家事の時に付けるマスクや酸素ボンベを
見せてくれました。
実際に持ってみると…
「重かった…
」「これ背負うん凄いね
」と
消防士さんたちの力持ちさにびっくりした子どもたちでした。
ちょうどその時…救急車の要請が![]()
準備する救急隊の方や、車内での様子を
静かに見ていた子どもたち![]()
どの子も少しドキドキしたようです。
今回、消防署の中や消防車や救急車について
詳しく知ることができた子どもたち。
また、消防士や救急隊員の仕事についても
知ることが出来ました。
どれも本当に貴重な体験でしたよ![]()
お忙しい中、子どもたちのために
貴重な時間をありがとうございました![]()











