歯科巡回指導がありました
3~5歳児さんが参加しました。
歯科衛生士さんのお話をしっかり聞いています
最初に歯のクイズがありました
何の動物の歯かな~
クイズが大好きな子どもたちは興味津々でしたよ
次に、大きな歯ブラシと、歯の模型を使って
正しい歯磨きの仕方を教えてもらいました。
みんなも、自分の歯ブラシを持って、先生と一緒に
実践してみます
右手に持って準備オッケー
先生が磨いているところをしっかり見ながら
一緒にゴシゴシ
「ゴシゴシ シュッシュッ♪ ゴシゴシ シュッシュッ♪」
リズムに合わせて楽しく磨きます
上の歯と下の歯、奥歯、それぞれの歯の場所によって
歯ブラシの使い方も違うことを知りました
つばが飛ばないように手を添えて…
丁寧に磨けていました
磨いた後は口の中をゆすいで
バッチリ綺麗になりました
順番も上手に並んで待てています
最後に虫歯の紙芝居を観ました!(^^)!
紙芝居を観ながら自分の歯にも虫歯菌が住んでいる
“虫歯村”がないか少し心配そうな子どもたちでしたが、
真剣に見入っています
子どもたちも保育者も歯磨きの大切さを
改めて感じることができました
「食べたら磨く約束げんまん」
を合言葉に、虫歯のない歯を目指して
丁寧な歯磨きをお家でも実践してみて下さいね