今日は洪水を想定しての避難訓練でした。
避難場所は400m先の古高松南コミュニティーセンターです。
放送を聞き、みんな落ち着いて避難開始です。
3~5歳児さんは個人用持ち出し袋を背負って園庭へ
人数確認をして、園を出発
避難経路を初めて通る職員もいます。
実際に歩いてみて気付く危険個所もありました。
今日はお散歩日和で、子どもたちは
ちょっとしたお散歩感覚だったかもしれません
災害を想定しての訓練は
いろいろ熟慮して行っていますが、
実際にはいろいろと難しいところが
たくさんあります。
歩きながら、ご近所の方に
「ちょっと地震とか雨がいっぱいで
逃げよるよ。」
と説明している子どももいました
園に帰ってから、風水害のDVDも観ました。
毎月の避難訓練を通して、職員だけでなく
子どもたち自身が「自分の命を守る」という事を
少しでも理解できるように繋げられればと思います。