やっと治ったと思ったのに
また耳鳴りが始まり
今度は左右からし出して
左右違う音で合奏が始まりました。
前回の通院が終わって3日後です。
もう頑張る気力がなくなって
1ヶ月放置してたのですが
どうにもこうにも小さくならず
おまけに眩暈もありーので
4月20日、新しい耳鼻咽喉科へ行ってきました。
今までの耳鼻咽喉科は会社の近く。
この厄介な耳は、今後も病院通いが
続くと見据え、年齢の事も考え
家の近くに掛かりつけを
見つけておいた方が良いと思い
予約を取り行きました😆
この病院では
聴力検査だけでなく
今までスルーされてた
耳鳴りがどの音で鳴ってるのかも
調べてくれ
突発性難聴は繰り返さないので
診断結果はメニエールかと・・・
メニエールは眼球の動きで
分かるらしく
それも調べたけど微妙らしい。
聴力はやっぱり
突発性難聴になった時と
同じくらい落ちてました。
糖尿の事を話すと
両親は?と必ず聞かれます。
両親は違うと言うと
身内は?と聞かれるが
親の親の事は亡くなってるので
分からないし
親兄弟も聞いた事がないと
言うしかない。
もしかして橋の下で拾われた子なのか?
と思ってしまうわ!
血糖値が高いとステロイド治療は
懸念されるが
この病院は直接耳に
ステロイドを打つ治療もされてて
血糖値に影響を及ぼさないとの事で
その場で打ってもらいました。
薬が4種類出て
糖尿の薬と合わせると6種類。
飲む度に、めっちゃ病人やん‼️と
改めて思い知らされてます![]()
でも結局、耳に直接注射したのは
あまり効果が見られないとなり
またステロイド点滴に変更になり
病院が休みの時は薬飲んでと
またもや通院開始です。
ステロイド点滴で血糖値が上がるのは
2週間後くらいなので
その頃病院に行って測定して貰って
下さいと言われました💦
通ってる鍼灸の先生には
期間を明けずに立て続けになるのは
珍しいパターンと言われました。
また頑張るか❗️って言われたけど
もう頑張らないから
先生に依存するし治してと。
今まで何でも一人で決めて来たし
誰にも頼る事なく生きてきたから
他人に頼ったら罰当たりますかね?
糖尿の事を記録として残しておきたいのに
耳が治らないから、次に進めないけど
次回は糖尿について綴ります。