大阪クラシック第3戦・投手陣(vsオリックス6回戦観戦記) | 野球呟き日誌

野球呟き日誌

ソフトバンクホークスいや野球をこよなく愛してやみません。ときおり脱線しますが。

20日とうってかわって21日は快勝。


色々と収穫もあった日。

なので、投手陣と野手陣にわけますね。


まずは投手陣から。


野球呟き日誌


野球呟き日誌


先発の武田投手。


投球練習を見たときに「あれ?」って、

一瞬違和感を覚えました。

何か違うよなと・・・。


観戦中は何が変わってるのか、

その時はわかりませんでした。


あとで録画した試合を見たのですが、

この試合からフォームが変わってましたね。

少し「間」というか、カクンとなって足のためができてるというか・・・。


フォームを修正してたんですね。


野球呟き日誌

投球内容。


四死球が5つ。

決してコントロールが良い訳ではなかった。

なので、何度もマウンド上で集まってましたね。


ただ、要所はしっかりと締めれた。

その当たりがよかったと思います。

結局、7回無失点。


ピンチでイ・デホ選手をしっかり抑えたので、

次の登板へ向けて、自信に繋がってもいいのではないでしょうか?


翌日のスポーツ新聞の記事を見ても、

随分勝てない事で苦しんでいた様子。


まだまだ20歳。

本人は、しっかりしてるようにみえるけど、

期待へのプレッシャーと相まって、

相当苦しかったのだろうと思います。


これで少しだけホッとしたのでは?

まだまだ課題点はあるので、

克服しながら、勝っていって欲しいと思います。



野球呟き日誌


野球呟き日誌

2番手森福投手。


「点差が開いたので、森福投手が調整登板するかも」

そう話をしていたら、登板してきました。


いきなり、四球→2塁打で失点。


打たれたのは仕方がない。

ただ、先頭打者を四球で出塁されたのは反省点です。

点差が開いてたのもあり、その後はなんとか抑えましたけど・・。

やっぱり不安が残るなという印象。


左の中継ぎ陣が森福投手しかいない。

なので、簡単にもはずせないのでしょう。


ただ、今のまま。

接戦で投げさせられるかというと・・・。

「ちょっと厳しい」って感じになるかもしれません。


終盤、競った試合には持ち前の「度胸のよさ」を発揮して欲しい。

その為には、今のうちにしっかりと悪い部分は

調整して欲しいと思います。


シーズン通じては、森福投手が必要な場面は出てくると思います。

その時に万全な状態で投げて欲しいです。



野球呟き日誌


野球呟き日誌

3番手千賀投手。


コールされたら、球場が「おおっ」となりました。

管理人も、「やったね。」と喜びました。


この投手。

フォームが少し特徴ありますよね。

まず、右足が少しあがってから左足があがる。


ストレートが速いし、フォークもかなり落ちてますね。

なにより、高めの吊り球で、空振りがとれる。

「本格派」に成長してきましたね。


この日も三振2つ。


これで、12回1/3イニングで22奪三振。

凄い奪三振率なんですけど・・・。


ただ、どこまでこの状態が維持できるかわかりません。

なにせシーズン通じて働いた事がないのですから。

どこかでバテる事も想定しないといけないのかな?

そう思ったりもしています。


21日の投手陣は1失点。

不安材料もありましたけど、

かなりの収穫もあったのではないのかな?

そんな試合でした。


簡単ですが、このへんで。



にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ
にほんブログ村

     ↑

気に入りましたら、押していただけると嬉しいです。

(ランキングに参加しております。)