今日の試合。
やっぱり先取点がとれないと痛い!!!
こういう短期決戦は特にそうです。
初回、ホークスの先取点のチャンス。
このチャンスを活かせなかった。
ペーニャ選手がなぁ。。。
犠牲フライでもよかったんですがね。
最悪の内野フライという結果に(ノ_・。)。
続く松田選手も三振。
この瞬間、「ホークスに流れが来ないな」と思った管理人です。
そして武田投手の先頭打者への投球を見て、
「やばいよ、これ!」ってなった管理人夫婦でした。
・シーズン中(プロ初完封を記録した試合)の武田投手です。
甲子園にも出場してない、
ましてや大舞台は本当に初めての19歳。
どう考えても、「力むな」という方が無理です。
むしろ、力んで当然だったと思います。
なので、こういう結果は仕方がないと思ってます。
武田投手の場合。
今までがなんだかんだ言って上手く行き過ぎです。
こういう失敗も必要だと思います。
この失敗から色々学んで、次に生かして欲しいです。
こういう失敗があると、「怖さ」もでてくるでしょうけど、
これを克服してこそ、「エース」であり「1流」選手です。
今までは、「勢い」もあったでしょう。
来シーズンは研究もされるでしょうし、
これからが本当に試される時です。
そう思った管理人です。
逆に、新人19歳に2戦目を任されざるをえなかった。
そこに問題点があったのだと思います。
金澤投手も踏ん張り切れませんでしたしね。
もう少し抑えて欲しかったのですが・・・。
うーーーん、本当に厳しくなりました。
西武の勢いがちょっと怖いです。
なんか2006年の1stステージを思い出すのです。
この時だけです。初戦負けて2・3戦勝ったのって・・・。
(この時はホークスが勝って、2ndステージにいけた。)
その時の勢いが、今の西武についてなければいいなって思います。
そして、大隣投手。
シーズン終盤の失速の借り、
「ここで返さないでいつ返す。」
そんな気持ちで望んで欲しいですね。
ただ、それが焦りにはつながって欲しくないですけどね。
(そのあたりが矛盾してますね。)
そして、打線の奮起を本当に期待します。
先頭打者の出塁・先取点をなんとしても取って欲しいです。
そしてなにより。
ホークス選手、全員の意地を見たいと思う管理人です。
では、この辺で。
↑
気に入りましたら、押していただけると嬉しいです。
(ランキングに参加しております。)