今日から、「鷹の祭典」ですね。
交流戦前まで、苦手としていた首位ロッテ相手に3タテしました。
まだまだ、ロッテさんには返さないといけませんが、
なにより3タテできたのが大きいです。
今日の大隣投手。
結構安心して観てられました。
なにせ2安打完封勝利ですから、文句のつけようがありませんね。
ただ、時折、芯で捉えられましたけどね。
最後ランナーを1・2塁に溜めてしまいました。
今までなら、ここで打たれてたりしたんですよね(;^_^A。
そこを抑えたあたりが、今季の安定感につながってますよね。
これで3度目の完封勝ちです。
先制点もあっさり取れたのが大きかったですね。
大きな援護となりました。
ただ1つ、うーーーんと思った事。
「好走と暴走は紙一重」だと・・・。
6回松田選手の長打で、1塁本多選手が生還しました。
好走塁といえば、好走塁なのですが・・・。
あれ、里崎選手が取ってたら完全アウトでしょ?
それ以上に、7回裏の柳田選手。
あれは3塁に走ったらダメ!!!
レフトへの長打でしょうが!
映像を観て、旦那と2人してツッコミましたよΣ\( ̄ー ̄;)。
走塁の判断は難しいとは思います。
基本、ホークスは「次の塁へ積極的に進む」野球をしてますよね。
その例が、盗塁数の多さだと思ってます。
ただ、その1つの判断が勝敗を分ける事だってある訳です。
これが、シーズン終盤になればなるほど大きく響いて来る訳です。
紙一重の行為ですので難しいのだけど、
もうちょっと判断の精度を上げて欲しいな。
そんな事を思ってしまった管理人です。
明日からは、オリックス戦。
ドイル投手が初登板です。
ほんと投げて見ないとわからないですからね。
特に外国人投手はね。
だけど、試合を作って欲しいですね。
そう願っております。
でないと、早期借金返済はなりませんから。
ではこのへんで。
↑
気に入りましたら、押していただけると嬉しいです。
(ランキングに参加しております。)