負けゲームの典型です。(vsDena3回戦) | 野球呟き日誌

野球呟き日誌

ソフトバンクホークスいや野球をこよなく愛してやみません。ときおり脱線しますが。

今日のホークス。


ま、攝津投手の出来は悪かったですね。


6回で115球ですからね。

いくらなんでも、投げすぎってものです。

マウンド上でも、状態が悪そうに見えました。


それでも、なんだかんだ言って1失点。

試合を崩壊させないのは、さすがなんですが・・・。


初回から失点されてはね・・・。

(1失点でよくしのいだのですよ。だけどね。。。)


これでは、今の攻撃ではリズムが出ないな。

そう思っていたら・・・。


何度か攻撃陣もチャンスを作った。

だけど、「タイムリー」が出ませんでしたね。。。


これでは、負けるな。

そんな感じのゲームだったと思います。


思い出した事がある。

ブログでも書いたが管理人、前中日ヘッドコーチである

森さんの著書を読みました。


そこで書かれたあった事。


ワイワイにぎやかな選手は、

ちょっと成績が落ち込むとシュンとしてしまう。

逆に歯車があうと、めちゃくちゃ強いと。


あ・・・。

あてはまりそうな選手いる。。。

特に野手の主力組(;^_^A。


全員が全員そうではないでしょううが・・・。


昨年が、「めちゃくちゃ強いとき」

今年が、「シュンとしてるとき」


こうあてはめると、あってるなぁって思いますね。

さすがは30年以上、球界にいた方です。


ペーニャ選手まで戦線離脱。

痛いけど、キャプテンの復帰が少し早くなりそうですね。

それだけが、少し救いな気がする管理人でした。


では。。。



にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ
にほんブログ村

     ↑

気に入りましたら、押していただけると嬉しいです。

(ランキングに参加しております。)