いつになったら、「癖」がなおるのかな? | 野球呟き日誌

野球呟き日誌

ソフトバンクホークスいや野球をこよなく愛してやみません。ときおり脱線しますが。

今日も中継は観てません。

1球速報はチェックしてましたけどね。


実を言うと旦那に、「今日は観るのやめとけ」

と半ば止められていたからです。


聞けば、岩嵜投手。

今までの登板も、「3回までに先制」されてるからと。

ここまで修正されてなかったら、今日も確実性が高い。

というか、そうなるだろうと。


勝っている試合でも、負けて好投している試合でも、

殆ど3回までに得点されてるよ。

そう旦那が言っていたんです。


そんな展開。

今の君の精神状態&体調で観たら、

確実にダウンするから辞めておきなさい。


そう、朝に警告されていたんです。


先制されていたのは知ってました。

だけど、そんな早い回だったかな?

そう思いながら、会話をしていたんです。


蓋を開けたら・・・・。

案の定というか・・・。


若い投手です。

なので、少々の事は温かく見守ろうとは思ってます。


だけど、何度も同じ事をするという事は、

捕手を含めて、なんらかの問題があるという事。

それ以外の何者でもないのでは?

そう思ってしまいます。


逆に、ここ3試合先制されてないのが大隣投手。


そしてその3試合とも勝利投手となっているのは、

「先制点」を与えてない部分も、とても大きいのだと思ってます。


それだけ、先制点のウエイトは大きいのです。

だから、与えてはダメという事なんです。


回も中盤~後半なら

「打線の援護」というのも言えますが、

序盤というのが問題なんです。


これは打線よりも、バッテリーや守備面を含めた

ディフェンス面の問題だと。


向こうもプロ。

分析だってしてきます。

それを警戒した上で、上回るパフォーマンスをしないとダメなんです。


岩嵜投手には、乗り越えて欲しい壁です。

今は、ちょっとしんどい時期かもしれません。


それに年間通じて、ローテーション守った事もありません。

良い事も悪い事もすべてが経験なんだと思います。


ただ、この壁を乗り越えたら。

また素晴らしい投手となるでしょう。

きっとその為の試練なんだと。

そう思って、精進して欲しいですね。


いつまでも底という事はないのです。

いずれは上昇してはくるでしょう。

それはチーム状況も同じ事。


昨日・今日と戦った巨人もそうでしたよね。

開幕は悪かったですが、今は上昇してます。

チームの話で、少し明るい話もあります。


昨日、本多選手が2軍戦に出場しました。

ヒットも1本打ってます。

出場してるという事は、復帰までもうすぐなのでしょう。


今日、川原投手がプロ初登板。

リードされている場面でしたが、3人で抑えました。

この事がきっと自信となるでしょうね。


実は、川原投手の投げてる部分だけ少し観ました。

球に力がありますし、ストレートは速いです。

球がワンバウンドしてたり、コントロールが

まだまだかな?とは思いました。


これからの投手です。

千賀投手と共に、成長を楽しみにしています。


ちょっとした事で流れが変わりますからね。

管理人、自分自身にも言い聞かせながら終わりにします。


では。。。



にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ
にほんブログ村

     ↑

気に入りましたら、押していただけると嬉しいです。

(ランキングに参加しております。)