今日のホークス。
たまらない、投手戦でした。
これは、1野球ファンとして率直な感想です。
ホークスファンの私としましては。
素直な感想を言いますと、ダルビッシュ投手から勝てるとは。。。
そういう気持ちです。
それに、最近の杉内投手。
四死球が多く、あんまり内容が良くなかったのでね。
その杉内投手の立ち上がり。
初回に先頭打者にいきなり四球。
その後、先制されてしまいます。
しかも、中田選手が先制タイムリー。
この段階で、今日も・・・なのかな?
正直そう思いました。
2回も、すこし「ひやり」とするレフトフライがあったりしましたが、
3回以降、立ち直っていってましたね。
一方、ダルビッシュ投手。
こちらも、立ち上がりがよくなく。
いきなり連打(小久保選手のは「ライトゴロ」ですが)で
同点とされてしまいます。
だけど、2回の3者連続奪三振以降。
ランナーを出しても、「いつものダルビッシュ」投手だったですね。
7回、内川選手から三振を奪った時の、「姿」ものね。
それも、いつものダルビッシュ投手。
十分、気合が伝わってきてました。
ただね、いつも以上にはっきりとわかる「抜けた球」が多かった。
そう考えると、決していい状態ではなかったのかもしれませんね。
それが、球数を増やした1つ大きな要因でしょうね。
(もちろん、ホークスの各バッターが粘っていたのもあるが。)
そして8回裏。
1アウト1・2塁が、ワンエルドピッチで2・3塁に。
小久保選手の一振りが勝負を決定ずけました。
先制点も小久保選手のバットから。
さすがはキャプテンです。
杉内投手。
3回以降の投球は、久しぶりにみた「いい状態」だった気がします。
9回にホームランは打たれましたけど。。。
四球も初回の1つのみですからね。
この勝利で、今シーズンあった、不安定な投球が払拭されると
いいなって思ってます。
そして、勝ち星を重ねていって欲しいです。
明日はホークスにとって、天敵とも言える武田(勝)投手。
防御率、現在リーグトップ。
抜群の安定感がありますからね。
明日も緊迫した内容かな?
「頑張れホークス」
ハムからの3連勝は、とても難しいとは思いますけど。
頑張って欲しいです。
では。。。
↑
気に入りましたら、押していただけると嬉しいです。
(ランキングに参加しております。)