昨日、京セラドームで行われたオリックス戦を
観戦してきました。
管理人、あろう事か3回くらいから見事にバテテしまい・・・。
外野スタンドなのに、その後立てずに座って応援しておりました。
その影響か、覚えてない部分が、通常より多いんですよ(ノ_・。)。
それでも、スコア表と照らし合わせながら、
書いていきたいと思います。
昨日、「大坂夏の陣」というイベントでもありました。
近藤投手。
初回こそボール先行で安定してませんでした。
本多・松中両選手が粘っていたのものあって、
初回は、かなり球数も投げてましたね。
その松中選手、粘ってストレートをホームラン。
観るのが久しぶりだったので、本当に嬉しかったです。
だけどその後は、ホークス戦でみる近藤投手。
全くもって各バッタータイミングがあってませんでした。
一方、杉内投手。
ボールが先行してましたね。
実際、T-岡田選手には、2度カウントが3-0になってましたしね。
それに、先頭打者を3回(1・3・5回)出塁させているんです。
5回は3失点となってしまいましたし・・・。
今シーズンというか、昨シーズンの終盤から。
投球内容が、不安定だなって思う機会が多いですよね。
通常の投手なら、8回3失点ならいいのでしょうが。
杉内投手なんで、もう少し上の内容を求めてしまいますね。
攻撃陣で気になるところ。
松田選手。
うーーーん、状態が悪いですね。
状態が悪い松田選手って感じです。
三振2つが変化球ですからね・・・・。
但し、7回の平野選手から打った打球は悪くなかったですね。
それを簡単に捌いた、坂口選手の守備は本当に凄いですね。
前回観たときも、それを実感した守備があったのですがね。
一緒に観ていた旦那も、
「(今の松田選手なら、)近藤投手のようなタイプより、平野投手の
ようなタイプ方が、まだ打てるんと違うかな?」って言ってましたね。
確かに、そう感じました。
早く、「ヒット1本」が出て欲しいです。
出ると気分も違ってくるでしょうからね。
川崎選手。
やっぱり打てる気がしないですね。
4打席中、3打席が「打ち上げたフライ」でしたからね。
本人も気にしてるでしょうが・・・。
やっぱり1番打者が出塁しないとね。
1・2番が出塁して、クリンアップで返す。
これが基本です。
今のオリックス。
1・2番(坂口・田口)の状態が上がってきてから、
状態も随分よくなったと思うのです。
それを考えると、もっと川崎選手には出塁して欲しいです。
本多選手の状態がずっといいので、余計に目立ちますね。
そもそも、ホークスの打撃陣。
昨日はチャンスらしいチャンスが全くなかったですが・・・。
(ホームランは2本ありましたが、チャンスがないのは大問題!!!)
その中でも、この2人の状態が非常に気になりました。
オリックスに関して。
坂口選手の状態が非常にいいですね。
5回の2点タイムリーも、巧く打ってますよね。
あとは、バント(田口・大引選手)がきっちり決めてきてました。
こういう事がきっちり決めれるチームは、
勝っていけるチームだよなぁ、と思って観てました。
あとは個人的に突っ込みたいネタです。
そんな所に当てれるか!
看板は写真にはありませんが、ライトスタンド5階席のはるか上です。
本当に無茶を言います。。。
昨日のスコアです。
昨日はイベントの為、外国人選手も漢字変換されてました。
ただ、T-岡田選手の「暴君竜」って・・・。
突っ込みを入れたくなったのは、私だけでしょうか?
以上です。
つらつらと書きましたけど、おつきあい頂きありがとうございました。
あと・・・。
今日は勝ってください。
3連敗だけは勘弁して欲しいです。
↑
気に入りましたら、押していただけると嬉しいです。
(ランキングに参加しております。)