ホークスvs楽天7回戦観戦記(6月28日) | 野球呟き日誌

野球呟き日誌

ソフトバンクホークスいや野球をこよなく愛してやみません。ときおり脱線しますが。

おはようございます。

旦那が昨日東京ドームへ観戦に行ってました。


やはり人が多く、座席を確保するにも一苦労したみたいです。

(当日券購入して、なんとか3塁外野席を確保。)


そりゃそうです。

楽天・ソフトバンク両社社員が総動員。

三木谷氏・孫氏も観戦に来ておりましたからね。


やっぱり、鍵だったのは3回裏の聖澤選手のタイムリー。

1塁ランナーが内村選手。

足の速い選手なんだから、当然ホーム突入しているものだと。


なのに、3塁で止まってるし(ノ゚ο゚)ノ。

ホークスサイドからしたら、あれは本当に助かったよ。

3点入るものだって思っていから。

聖澤選手も挟まれて、アウトになったから。


但し、その時の長谷川選手の守備も見ていたみたいで、

「スタートが(ほんの少し)遅い。

もう少し反応が早かったらとれていたかもしれない。」

そんな話をしてくれました。


昨日の先発、ホールトン投手の出来。

「ボールが高いし、ボール球が多い。」

それに追い込んでからが、ボールが甘くなる事が多い。

だから打たれるって言ってましたね。



野球呟き日誌


一方、楽天塩見投手。

非常に良いという投手ではないと思うというのが、旦那の感想。

(旦那は相当の辛口なのです。ファンの皆様、申し訳ありません。)


野球呟き日誌


なので、5回まで得点できなくても、6回表が本多選手から。

本多選手が出塁したら、まだチャンスありだと思ってみていた。

そう言ってましたね。

(実際にそうなりましたし。)


あと、その後の松中選手の打球。

あれは「松中シフト」にも助けられた。

(3塁ベース上に3塁手がいなかったですからね。)

通常の守備だったら、抜けていたかな?

そんな話をしておりました。




野球呟き日誌



打撃陣の総括。


・今の川崎選手が打てる気しない。


・細川選手はタイミングがあっていた。

(今日だけなのか、少し上向きなのかな?っていう話をしていた。)


・松田選手はちょっと下降気味かな?

前の日ハム戦。内川選手の代わりに3番。

ちょっと力も入っていたのかもしれない。


幸い、松中選手が状態がいい方なので、

しばらく6番で打った方がいいのかも。

そんな話をしてくれました。


そして、球場でくばっていたもの。



野球呟き日誌

楽天バージョンです。

リバーシブルになっていて、裏を返すと。



野球呟き日誌

ホークスバージョンでした。


観戦記は以上となります。

至らない所ばかりだったと思いますが、

お付き合いいただきありがとうございました。


最後に・・・。

多村選手と内川選手のリハビリに関する記事がありました。

こちら からどうぞ(日刊スポーツです。)


では・・・。



にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ
にほんブログ村

     ↑

気に入りましたら、押していただけると嬉しいです。

(ランキングに参加しております。)